Firefoxの自動更新を止める

Firefoxの更新がうるさい(笑)
Firefoxは、どのバージョンからだったか?
忘れたけど、更新を無効にする設定がなくなった。
Firefoxを起動するすると、更新しますか?みたいな
タブが、毎回出てきて、鬱陶しい
あれ?Ver.72から消えた?
今の所、でてこないけど、ま、いいや!

とにかく、鬱陶しい。
セキュリティを考えれば最新バージョンにするほうが
良いとおもうけど、余計な機能が増えたり、小さな親切大きなお世話な機能が増えたり、動作が重くなったり。
更新すればいいことばかりでなく、むしろ悪くなったと
感じることも今まで多かった。
それでバージョンダウンするのが面倒くさい。

いまVer.72(更新しますか?のタブを毎回、消してたけど
ミスクリック?勝手に更新された。
いや?勝手に強制?よくわからないけど希望もしないのに
更新されるのが困る。
かなりまえのバージョンでは、更新をしないも選択できたけどね。

ってことでしらべてみると、
Firefoxが勝手にアップデートされるのを止めたい
というタイトルのサイトを見つけた。

これは、Ver.72だけど(最近、更新になってしまった)
更新をしないという項目がない。


調べたサイトによると(サイト消失のときの備忘録で記す)
ファイアーフォックスのインストールフォルダから
フォルダ「distribution」を探す。
なければ作る(なかったので作った)。
もしフォルダがあれば、その中にファイル「policies.json」
を探す、
なければ、ファイルを作る。
新規作成で、テキストファイルを作って、拡張子ごと書き換えれば出来る。
フォルダがないから、当然だけどファイルもないので
ファイルも作った。
ファイル「policies.json」を開いて、以下の記述をします。

{
  "policies": {
    "DisableAppUpdate": true
  }
}

そして上書き保存をして、ファイアーフォックを起動
(起動済み出れば、再起動)。
そして、メニューバから、
ツール→オプションで設定画面を開いて一般タブより、
Firefoxの更新の項目で、
システム管理者により、更新が無効化されています。
になれば、多分成功です。

Thunderbirdも同じ要領です。

 

インスタグラムライブをPCで見る。

パソコン(PC)で、インスタライブをみる。
ウィンドウズだけ?わからないけど、基本的には、インスタグラムは
スマートフォン用なので、パソコンでは使えなかったりします。
ブラウザのGoogle Chromeで、拡張機能を使うことことで、
インスタライブを視聴できるようです。

方法
1:ブラウザのグーグルクローム(Google Chrome)を
インストールします。
(インストール済みの場合は、3から)
ダウンロード先はここ
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/

2;ダウンロードしたら、インストールします
(工程は省略)。

3:拡張機能のchrome ig storyをサイトを開きます。
グーグルクロームを起動して、ここへ
https://chrome.google.com/webstore/detail/ig-stories-for-instagram/nilbfjdbacfdodpbdondbbkmoigehodg?hl=ja

4:クロームに追加します。
Chromeに追加をクリックします。

5:確認画面
拡張機能を追加をクリックします。

※これで、Google Chromeを使うことで見ることが
できるようになります。



まだ、リアルライブを見ていないので、コメントなどができるか
未検証ですが、録画?を残してる方の動画を見ることができました。

Twitterの画面

2019年7月頃だっけかな?
Twitterの画面が新デザインになり、使いにくい。
それに馴染みのある旧デザインがやっぱりいい。

旧画面への変更ができるのは、
Google ChromeとFirefoxだけみたい。

Google Chromeでは、拡張機能を追加します。
https://chrome.google.com/webstore/detail/goodtwitter/jbanhionoclikdjnjlcmefiofgjimgca

Firefoxでは、アドオンを追加します。
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/goodtwitter/

 

糖度計の使い方

手持屈折率式糖度計の使い方


私が購入したのはこれです。

 当時は、2,580円だった(汗)

どれも基本的には使い方は同じだと思います。
この手の糖度計は安いからいいですよね。
説明書が英語だったりしてわからないです(汗)

初めて使う人は戸惑うとおもいます。
私も戸惑った(笑)

原理:
水にショ糖(果物にある糖分かな?)を溶かした溶液は
光の屈折率が水よりも大きくなるという原理を利用しているようです。
プリズムの上に、ショ糖の溶液(果汁など)をつけることによって
屈折するその屈折率をファインダー(接眼部)から覗いて見るのだと思います。

各部の名称:

1:
ピント調節をします。
1)プリズムを明るい方にかざします。
2)接眼部を覗いて、ピント調節リングを回りて、中にみえる目盛りに
ピントを合わせます。

2:
校正をします。
1)採光板を、持ち上げて、真水(できれば蒸留水だけど)をプリズムの上に
一滴くらい垂らします。
2)次に、採光版をおろしてプリズムの上に重ねます。
水滴は、採光板によって押し流されプリズム上に平たく伸びます。
※プリズムの全面に行き渡っていること。
3)プリズムを明るい方にかざします。
それから、接眼部を覗きながら
4)0調節ネジのキャップを外して、ネジを回しながら、目盛りが
0になるように、ネジを回して調整します。

これで、計測の準備ができました。
まー、厳密にでなければ
(といっても安価な屈折率式糖度計だし精度は目安)
一度、調整すれば、強い衝撃でも与えない限り、
たぶんずれないと思います。

3:
計測
1)プリズムと採光版をキレイにして乾いた状態にします。
2)果物などから果汁をスポイドなどで吸い取って1~2滴を
採光版を持ち上げて、プリズムの上に垂らします。
3)採光版をプリズムの上に戻します。
※プリズムの上、全面に果汁が平たく行き渡っていることを確認します。
4)プリズムを光源(明るい方へ)へ向け、プリズムに光が
当たるようにします。
5)接眼部を覗いて、目盛りを読みます。
それが糖度値です。
※使用後は、プリズムの部分や採光板をきれいにしておきます。

余談:
いやぁー、ファインダーから覗いた目盛りをどうやって撮影するか
試行錯誤。
結局、スマホのカメラ機能でかんたんに撮影できた(笑)
ファインダーをスマホのカメラレンズにくっつけてピントが来たら
撮影するだけだった。

私のThunderbird(メールソフト)の使い方

まえかき:
前書きジャンプはここから
私のパソコンは、ウィンドウズです。
初めてパソコンを手にしたときは、何もわからなかったのでブラウザは、IE(インターネットエクスプローラー)とメールはOutlookでした。
パソコンに慣れてくると、ちょっと違うブラウザに興味が!
そこで、ブラウザはネットスケープ・ナビゲータを主につかうようになりました。それに伴って、メールソフトは付属のメールソフト(当時はサンダーバードという名前ではなかった)を使うようになり、次第に、IEやOutlookから遠ざかりました。そして自分のHPをインターネットプロバイダから提供されたわずか10MBの容量のなかで、アップをはじめましたがそれもネットスケープ・ナビゲータに付属していたHTMLエディタを使っていました。
やがてネットスケープナビゲーターは、開発を終了して代替えとして?Firefoxを推奨されてたのでFirefoxになりメールソフトはThunderbirdを使うようになりました。
FirefoxもThunderbirdも、バージョンアップを繰り返してきて現在のバージョンになりましたが、Thunderbirdについては最新バージョンは使っていません。
最新バージョンに越したことはないのかもしれないけど、アドオンという追加機能ができるオプション品のようなものが最新バージョンに対応してないからなんです。
今、現在、最新バージョンはver.60.5.3だと思います。

でも、これだと今使っているThunderbird用のアドオンが使えないんです。
(どのアドオンが、どこまでのバージョンに対応しているかを検証したわけではないです)
だから、私はVer.45を愛用しています。

最新バージョンは、公式サイトのTOPページからダウンロードできるようです。
最新バージョンでは、これから紹介するアドオンがバージョンに非対応な可能性があります。
Thunderbirdの旧バージョンは、ここにあります。
http://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
例えば、私が今利用しているVer45.0だとしたら、
★バージョンを選択します。
上記サイトより、開いたページをスクロールして下げていき
45.0/をクリックします。

★OSの種類を選択します。
私はウィンドウズPCなので、
win32/を選択します(クリック)。

★言語タイプをを選択します。
日本語希望なので、
ia/を選択します(クリック)

★ダウンロードします。
Thunderbird Setup 45.0.exe をクリックしてダウンロードします。

インストールの方法は省略します。

Outlookは、パソコンを始めたわずか数ヶ月だけでそれからは一切使っていないので今のOutlookはどんなものなのか?わからないですが、Thunderbirdは昔から複数のメールアカウントを一つのメールソフトで行えるので重宝していました。


これから記述することは、Thunderbird Ver.45で私が使用している便利なアドオンについてです。
どれも重宝しております。
各項目にアンカーリンクをつけているので一つだけ早くみたいときなどは、リンクで飛んでください。

1:アカウントやフォルダの位置替えや並び替えができるアドオン
2:複数のアカウントのゴミ箱内、スパムフォルダ内の一斉削除してくれるアドオン
3:メールの添付ファイルだけを拾い出して、別の場所に保存してくれるアドオン


アカウントやフォルダの位置替えや並び替え
Manually sort folders 1.1.1

URLを開いてみたら(汗)

試しに、アドオンの検索してみると、もう無いようです。



複数のゴミ箱内、スパムフォルダ内の一斉削除
Empty ‘em

URLを開いてみたら(汗)

試しに、アドオンの検索してみると、もう無いようです。



添付ファイルだけを拾い別の場所に保存
AttachmentExtractor

これも現在、作者が削除されていて、入手は出来ないようです。
(グーグル翻訳より)

試しに、アドオンの検索してみると、もう無いようです。

代替品のアドオンもあるかもしれないですね?
私は、現状のまま古いバージョンで使っていきます。
セキュリティなどのことを考えると、よくないかもしれないけどね。

WordPressのバージョンダウン

まえがき:
前書きをジャンプはこちら
WordPressというブログツールだけど、非常に良い。
だけど、バージョンアップしたら非常に悪いになった(笑)
何度かバージョンアップしたけど、それはマイナーチェンジであり
フルチェンジではありませんでした。
どうやるんだ?データが消えたら泣ける><
というか、そうなったらお手上げです(笑)
ぐぐってみると、方法が書いた記事もありましたが、いまいち心配。
私はこのブログを、レンタルサーバーさんの設定サイトで紹介されてたので
このWordPressを使い始めました。
レンタルサーバーさん推しのブログみたいに感じたし、ダメ元で
レンタルサーバーさんにバージョンダウンしたいけど、どうやればいいですか?
と、問い合わせてみたら、サーバーさんからは、詳しい手順の案内はできない
けど、やり方の書いたサイトのURLを教えてもらいました。
サポートは親切だから、助かります^^
この以前は、レンタルサーバーさんの提供(JUGEM)のブログ専用サイトを
利用していましたが、容量に上限がある。
いいね!などのオプションがあるけど、ブログ会員(JUGEM会員)しか押せないから、WEB拍手を貼り付けていたけど、今ひとつでした。

新しいことに手を出すのは億劫なほうで、なかなかこれを利用しなかった。
だけどプラグインをつかうことで、いいねボタンが設置できることを知って
容量の上限はない(というかレンタルサーバーの契約容量分かな?)ので
気にすることなく画像もペタンペタン。

前のバージョンは、いくつだっけ?
ってことで、サーバー設定のページを開いたらありました。
これよりチョイチョイ更新したきもしますが、Ver.4.9台なら
大きな変化もないと思う。
今回の失敗は、Ver.5台にしてしまったために、使いにくくなった。
プレビュも時間が掛かるし、いいことはない(汗)

ブログのデータなどは、自分のレンタルしてるサーバー領域にあるので
FTPソフトを使ってアクセスしますから、FTPソフトをご用意ください。
私はFFFTPというFTPのフリーソフトを使っています。



これより、作業開始です!

旧バージョンをダウンロードします。
入手先URL

リリース

Ver.4.9.1でもいいのだけど、4.9台にある最終更新にしたいと思います。
もしこれが、Ver.5.0以上だと、使いにくいバージョンになってしまうかも
しれないので、ここはギリギリのVer.4.9.9を選びました。
4.9 ブランチの最終更新の4.9.9のzipをクリックしてダウンロードしました。

保存先を指定します。

※zipファイルの解凍ソフトはWindowsだと必要ないかもしれませんが、
もし解凍ができなければ、別途に解凍ソフトを用意してください。

ダウンロードしたファイルですが、圧縮ファイルなので
このままでは使えないので、解凍ソフトなどで解凍します。

解答すると、以下のファイルに展開されます。

この解凍されたファイルの中から
wp-config.php

wp-contentフォルダ
を削除します。
今回ダウンロードしたファイル群のなかに、wp-config.phpはなかったので
実質はwp-contentフォルダだけ削除となりますが、
wp-config-sample.php
これもいらない?から削除しました。
心配ならこれは残しててもいいかも?

削除しました。

これで、下準備完了です。

次は、FTPソフトを用いて
サーバーにあるWordPressのファイルなどを削除しますが、
私はこれは初めての試みだし念のためにWordPressのブログファイルを
すべてダウンロード(バックアップ)して失敗に備えました。
時間かかったなぁー(笑)

FTPソフトで、WordPressのファイルのある場所を開いて

wp-contentフォルダ

wp-config.php

.htaccess
の3つ(フォルダ1と、ファイル2)を残して、他のすべての
フォルダとファイルを削除します。
間違えないように慎重にね!

削除が終了したら、下準備したバージョンダウンのファイル群を
FTPソフトで、WordPressのファイルのある場所にアップロードします。
アップロードが終了したら、ブラウザにて、ご自身のWordPressを
開きます。
データベースの更新が必要です と表示されるので、
WordPress データベースを更新をクリックします。

更新完了

無事に、バージョンダウンが終了しました。
やっぱり、Ver.4.9台が使いやすいです。

ブログの記事も、プラグインなども、バージョンアップする前と
変わらない状態でした。
終わり

ブログのバージョンアップ

ブログのバージョンアップをしたら、え?なにこれ使いにくい、というか 使えない(泣) 前は、画像をドラッグ&ドロップで簡単だったのに、バージョンダウンが めちゃくちゃ面倒くさい。 ブロッグとかで画像とテキストをわけるのは、大きなお世話です(笑) だから、嫌なんだよなぁ~~ ウィンドウズもそうだけど、海外のソフトってバージョンアップすることで 使いにくくなる。 最悪だよ・・・ 感覚が日本人と違うのはわかるけど、昔、日本で外車が売れないと不服を申してた海外の自動車メーカー、日本車が海外で売れた理由をきいたことがあるけど、日本は、海外にむけて、左ハンドルの車を輸出してたけど、外車は左ハンドルのままで日本に輸出してた。 後に、日本を見習って?外車も右ハンドルになっていきましたよね。 ぎっちょハンドルは外車のステータスだからと思うと、ワタシ的にはいいんじゃない?っておもうけど(運転したことないけど)、前車を追い越す際など、対向車線が見えにくいし、道路事情にあってないからやはりそこは大事。 日本人って、使う人の事を考えてたりするけど、海外の製品って、これが 仕様だ!と押し付ける傾向があると思います。 だから、だめなんだよ>< ウィンドウズもそうだけど、アップルだって似たようなもの。 電池交換は容易でないから、電池寿命になると簡単に電池交換なんてできないアイフォンやアイパッドなど(今もだと思うけど)、仕様の押し付けだよね。
テスト的に画像をいれてみましたが、1280x960サイズの画像ですが プラグインが機能しない?従来なら小さめの画像でブログを構成して、必要なときは画像を クリックすることで、サイズが大きくなるようにしていたのに 小さいと説明などの画像で、細かい文字などが見えない (他のブログなどで、説明などを綴ったブログでも画像サイズが小さくて 細かい文字などがみえないことがあり、そのような不便な仕様にはしたくない)
このブログ記事(このページ)は、バージョンアップされたブログツールで綴っています。 画像の拡大機能については、バージョンアップに伴って、プラグインもバージョンアップがあるのかもしれないけど、英語だし、どれだったか、わからないし(笑) 困りましたね・・・ 頑張って、バージョンダウンしなくては! 以前のバージョンはいくつだったかな?(汗)

UpLiveの導入

今、アンドロイドで使えるすべてを
UpLiveを導入してみました。
尚、このブログ記事は、応援しているシンガーソングライターさんの
配信がファンの皆様にみれるようにとせっせと書きました(笑)
お役にたれれば嬉しいのですが・・・
工程的には、Google Playストアー起動→UpLive検索→UpLiveインストール→アプリUpLiveを起動→配信者フォローです。
グーグルアカウントは取得済みとして記しています。
普通にアンドロイドスマホの場合

Noxの場合

Remix OSの場合

Phoenix OSの場合

ブラウザ(パソコン)で見れる?
5つのブラウザにて検証しています(Firefox・Opera・Edge・IE・Chrome)。

問題点?



WindowsでAndroidエミュレータ Noxの場合

新規に、WindowsでAndroidエミュレータを
起動、または、Noxを追加したときは、横画面だと思いますので、縦にしましょうw

画面の右辺い張り付いているメニューボタンの数々のなかで、縦横を変えるボタンをクリックします。

縦になったと思います。
Playストアーを起動します。
Googleのディレクトリーをクリックします。

Play ストアーをクリックします。

グーグルアカウント登録済みがここで飛び越え
もし初めてのインストールや、Nox追加のときは
以下の画面になりますので登録して進んでください
既存のアカウントをクリックします。
(事前にグーグルアカウントを取得済みの場合)

ご自分のグーグルアカウント(Gmeil)を入力します。次にそのパスワードを入力します。
そして右下のほうの三角をクリックします。

OKをクリックします。
三角をクリックします(ここ多分です)。

右下の三角をクリックします。


ここから、スマホも基本的には同じなので省略して
ここから重複しています。スマホでは、クリックがタップという言葉に置き換えてお読みください。
(スマホの場合はGoogle Playストアーを起動してください)
スマホ&Noxの場合

グーグルアカウントをすでに、エミュレーターに
登録済みの人はここからです。
赤丸で囲んだ部分にマウスカーソルをつけます。

upliveとタイピングします。
出てきた候補のUpLiveをクリックします。

インストールをクリックします。

同意するをクリックします。

開くをクリックします。

アカウントがありますをクリックします。

ツイッター、グーグル、フェイスブックのアカウントに連携して紐づけすることで、ログインできます。私はツイッターで紐づけします。
Twitterを使用して登録をクリックします。

TwitterアカウントのIDとパスワードを入力して、
連携アプリを認証をクリックします。

上の次が画像が一枚抜けてるかも?Twitterに連携するという画面がでるかも?その際には、右下の連携するをクリックしてください)

経過画面です

ログインできたようです。

なにかを獲得したようです(笑)

UpLiveのホーム画面です。
あえかさんのアカウントをフォローします^^
画面右上の虫眼鏡アイコンをクリックします。

あえかさんのアカウントIDを入力して
検索をクリックします。

あえかさんのアカウントが検索されました。
フォローをクリックします。

色が変わり、フォロー中になりました。

次回起動時は、UpLiveのアイコンから^^

これにて、UpLiveのインストールは終了です。

右下の人形アイコンをクリックすると、
プロフィールの変更ができます。
なんだか、プロフィールの画像がぼやけていますって表示が出たので・・・

プロフィール画面を開いてみた!

確かにぼやけてるwww

ってことで、2つ前の画像の画面のところで
プロフィールの丸い画像(サムネ)をクリックして
画像を入れ替えた!



Remix OSの場合

画面左下角のアイコンをクリックします。

(画面の一部分です)

プログラムランチャが開きますので、Play ストアを
クリックします。

検索窓に、uplive と入力します。

検索で出てきた候補の中で、
Uplive(アップライブ)-ライブ動画視聴&配信をクリックして
選択します。

インストールをクリックします。

経過画面です(ダウンロード中)

経過画面です(インストール中)

インストールが完了しました。
開くをクリックします。

許可しない 許可 どちらか選びます。

許可しない 許可 どちらか選びます。

許可しない 許可 どちらか選びます。

経過画面です

アカウントがありますをクリックします。

ツイッター、グーグル、フェイスブックのアカウントに連携して紐づけすることで、ログインできます。私はツイッターで紐づけします。
Twitterを使用して登録をクリックします。

連携するをクリックします。

経過画面です

UpLiveのホーム画面です。
そろそろ背面のPlayストアの画面が邪魔なので、閉じます。
画面最下部のタスクバーにあるPlayストアーのアイコンを右クリックして、アプリケーションを終了するをクリックします。

あえかさんのアカウントをフォローします^^
ホーム画面内の右上の虫眼鏡アイコンをクリックします。

あえかさんのアカウントIDを入力して
検索をクリックします。

あえかさんのアカウントが検索されました。
フォローをクリックします。

色が変わり、フォロー中になりました。

これにて、UpLiveのインストールは終了です。



Phoenix OSの場合

画面左下角のアイコンをクリックします。

プログラムランチャが開きますので、
Google Appsディレクトリーをクリックします。

Play ストアをクリックします。

検索窓に、uplive と入力します。

検索で出てきた候補の中で、
Uplive(アップライブ)-ライブ動画視聴&配信をクリックして
選択します。

インストールをクリックします。

同意するをクリックします。

経過画面です

インストールが完了しました。
開くをクリックします。

経過画面です

アカウントがありますをクリックします。

ツイッター、グーグル、フェイスブックのアカウントに連携して紐づけすることで、ログインできます。私はツイッターで紐づけします。
Twitterを使用して登録をクリックします。

予め、はいっていたのだとおもうけど、連携のIDとパスワードは
省略だったです(Twitterがすでに使用してたから?)
連携するをクリックします。

経過画面です

そろそろ全画面をやめて通常サイズの画面にします。
タスクバーにあるUpliveの上で右クリックして、
Fullscreenを選択してクリックします。

初期設定では、こんな漢字のサイズになりました。

何かゲット!

あえかさんのアカウントをフォローします^^
ホーム画面内の右上の虫眼鏡アイコンをクリックします。

あえかさんのアカウントIDを入力して
検索をクリックします。

あえかさんのアカウントが検索されました。
フォローをクリックします。

色が変わり、フォロー中になりました。

これにて、UpLiveのインストールは終了です。


ブラウザ(パソコン)で見れる?
じつは、UpLiveもブラウザで視聴可能かもしれない。
スマホアプリから配信サイト17Liveは、
パソコンから視聴できるのは前から知っていた。
UpLiveができることは知らなかった。
私の常用ブラウザのファイアーフォックスでの方法となります。
あえかさんのUpLiveが開始されたときに、あえかさんのツイッターから
Upliveの開始の通知ツイートされたときに、記されたURLをクリックすると
UpliveのあえかさんのUpliveサイトになり、そのまま視聴ができたのです。
配信が始まったときに、パソコンから見えると言うコメントをみて、
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
って、試しにURLから飛んでいくと見れたのです。それが知ったきっかけです。
期間限定なのか?回数が制限されてるのか?わからないけど、今は見れました!
まえがきがこれくらいにして(笑)

UpLiveのURLです。
http://www.up.live/#/home

ログインの方法

あえかさんの配信ページの検索

配信画面が真っ暗で視聴できない(FirefoxとOperaの場合)

配信画面が真っ暗で視聴できない
(Edge・Internet Explorer・Chromeの場合)


ログインの方法:
いくつかの手段がありますがTwitterのアカウントで記していきますね。
UpLiveのTOPページの右上角にある、登録をクリックします。

携帯電話番号での登録のほか、
グーグルアカウント?フェイスブックのアカウント?
そしてTwitter、他、3つの方法。
Twitterのアイコンをクリックします。

Twitterのアカウント名とパスワードを入力して、ログインをクリックします。

この前後で、UpLiveを連携する許可を求める窓が開くかも?
または、IDとパスは省略されるかも?登録状況によるようです。

UpLiveのTOPページより検索してください。
(勝手に書いてるブログなので、あえかさんのUpLiveの直リンクは控えます)
あえかさんの配信ページの検索
UpLiveのTOPページの右上にある虫眼鏡の左の枠に、aeka0220と入力して
虫眼鏡をクリックします(しなくても表示されるかも)。

検索結果なかで、あえかさんの段にある右の丸に+の部分を
クリックしてチェックマークにします。

検索結果のえかさんの段の上でクリックすると、
あえかさんの配信ページの飛びます。


配信画面が真っ暗で視聴できない(FirefoxとOperaの場合):
誰か知らない人で記していきます。

以下のような状態の時は、多分だけど
フラッシュプレイヤーのプラグインソフトがインストールされてないからかも?

ファイアーフォックスしか、わかりませんが、
他のブラウザでもファイアーフォックスでも、
プラグインがありませんみたいな表示が出るときには、
フラッシュプレイヤーのことだと思います。
※ツイキャス配信で、旧プレイヤーはフラッシュプレイヤーがないと配信が
視聴できないのです。
新プレイヤーはフラッシュプレイヤー関係なく視聴できます。
誰か適当な人のツイキャス配信のキャプチャ画像です。

なので、ツイキャス配信で旧プレーヤーが見れる人(ブラウザ)は、
UpLiveでも見えるはずです(例外もあるとおもいますけど)。

★フラッシュプレイヤーのインストール
ブラウザのファイアーフォックス(Firefox)、
またはブラウザのオペラ(Opera)は、フラッシュプレイヤーの
インストールにより見ることができると思います。
FirefoxもOperaもやり方は同じです
フラッシュプレイヤーは、米国のアドビー社のフリーソフトですが、
タダというのは、気をつけないと無用な物まで抱き合わせられます(笑)。
アドビー社のサイトからフラッシュプレイヤーのダウンロードをします。

ダウンロードのサイトページです。

パソコンのOSを選択します。

私の場合は、ウィンドウズ10/Windows8です。

ブラウザの種類を選びます。

私の場合は、Firefoxです。
Operaの場合は、Operaを選んでください。

2つの項目を選択すると、以下の画面に変わります。
※ここで、2つのチェックマークを外すのを忘れないように!
これ入れてもOKならいいけど(笑)
マカフィ関係の2つの項目のチェックを外します。

今すぐインストールをクリックします。

途中経過

ファイルを保存をクリックします。

保存先を指定します(私はデスクトップにしました)

保存しました。
ダウンロードしたファイルを開きます(ダブルクリック)。

(このダウンロードしたファイルは使用すると自動で消滅します)

3コースのいずれかを選んで、次へをクリックします。

なぜか、表示がおかしいけど、ま、いいか(笑)

途中経過

インストールが完了しました。
終了をクリックします。

なぜか、表示がおかしいけど、ま、いいか(笑)

ブラウザを一旦終了して起動(つまり再起動)します。

この画面がでるかどうか、それぞれかも?わかりませんが、
これにて、フラッシュプレイヤーのプラグインのインストールが終了です。


配信画面が真っ暗で視聴できない(Edge・Internet Explorer・Chromeの場合):
誰か知らない人で記していきます。
以下のような状態の時は、多分だけど
フラッシュプレイヤーのプラグインの設定が無効になっているかも?

(これはIEです)
じつは、ファイアーフォックスやオペラは、フラッシュプレイヤーが
最初は組み込まれていないので、インストールしないとだめなんだけど、
Edge・Internet Explorer・Chromeの場合(バージョンによるかも?)は
ぷりいんすとーるされてるのかな?設定変更だけで簡単です。

Microsoft Edgeの場合

Microsoft Internet Explorerの場合

Google Chromeの場合

Microsoft Edgeの場合:
Edgeを起動します(これは使っている前提で工程は省きます)

1:右上角にある横にドットが3個並んでるところをクリックします。
次に下に並んだメニューから、
2:一番下にある設定を選択してクリックします。

3:詳細設定を表示をクリックします。

4:adobe Flash Player を使う のすぐ下にある
スライドスイッチをクリックしてオンにします。

これで、フラッシュプレイヤーが有効になりました。


Microsoft Internet Explorerの場合:
Internet Explorerを起動します(これは使っている前提で工程は省きます)

1:右上角にある歯車のところをクリックします。
次に下に並んだメニューから、
2:アドオンの管理を選択してクリックします。

3:ツールバーと拡張機能をクリックします。
4:現在読み込まれているアドオンをクリックします。
次に下に並んだメニューから、
5:すべてのアドオンをクリックします。

6:Shockwave Flash Object をクリックします。
7:有効にするをクリックします。

これで、フラッシュプレイヤーが有効になりました。

閉じるで窓を閉じます。

Google Chromeの場合:
Google Chromeを起動します(これは使っている前提で工程は省きます)

Google Chromeの場合、映像画面が真っ暗ではなく、
プラグインが無効になってるという表示になるかも?

1:右上角にある横にドットが3個並んでるところをクリックします。
次に下に並んだメニューから、
2:一番下にある設定を選択してクリックします。
(または、アドレスバーに「chrome://settings」と入力して開きます)

3:最下段にある詳細設定をクリックします。

プライバシーとセキュリティ内にある
コンテンツの設定をクリックします。

Flashをクリックします。

サイトでの Flash の実行をブロックする の右にある
スライドスイッチをクリックしてオンにします。

これで、フラッシュプレイヤーが有効になりました。



問題点?
Uplive配信の視聴です。
Uplive配信の視聴での問題点。
1)Noxは、パソコンスペックがしょぼいからかも知れないけど次第に重くなるなぁー
2)アイフォンは、わからないけど、アンドロイドアプリ(この問題は、エミュレーターやアンドロイドOSに限らず、スマホでもである)は、密かにバックグランドで暗躍するアプリがけっこうある。これらのせいで、重くなって困る。
3)Phoenix OSの場合
☓:同じ配信枠でNoxとRemix OSでは縦画面で正常だけどPhoenix OSの場合では、なぜか横向きになる。
☓:配信枠によってはホーム画面にもどれない。
☓:コメントが表示されない。
Phoenix OSではUpLiveは正常に動かない?
でも、もしあえかさんのUpLiveが正常に動くなら、アンドロイドOSの
これが安定性もいいから、一番適してるかな?

適当にちょうど先頭にあった外人の配信を参考にしました。

NoxでのUpLive正常でした。
縦画面、コメント表示、コメント打ち出しOK。

Remix OSでのUpLive正常でした。
縦画面、コメント表示、コメント打ち出しOK。

Phoenix OSではUpLiveは正常に動かなかった。
全てでなく、一部の枠では正常になってるっぽい?
あえかさんの配信枠で、正常に動けば、安定性から指定
これがおすすめになるのだけど・・・
まだ結果はわかりません(汗)
Phoenix OSにてUpliveで、このように横型になります。
全画面表示にしてもだめでした。
コメントは画面の上を右から左に流れていきます。

Phoenix OSにてUpliveで、これは台湾の人だったような?
この配信枠は正常なのかな?

上の2枚の映像の画面を比べてみた。
そして改めて考えてみた。
もしかしたら、これは配信側の設定か、何かなのかもしれない?

アンドロイドアプリをパソコンで使う方法について

アンドロイドアプリをパソコンで使う方法について
のまとめです。
一通り、すべてのブログ記事を読んで検討してくださいね。

アプリのインスール
UpLiveの導入
シンガーソングライターのあえかさんのUpLive配信がパソコンでも
見れうようにと、あえかーの皆様のお役に立ちたくて書いていますが、
偶然に検索などで、ここに来られた方のお力添えにもなれば幸いですが、記事に偏りがあることはご了承くださいませ。
基本的にこのブログページは、あえかさんのUpLiveのフォローまでの

記録を記しています。
アンドロイドスマホ・Nox・Remix OS・Phoenix OSの4通りです。
だけど、じつはパソコンのブラウザから見れるかも?
UpLiveの導入を参照ください。

共通の項目
グーグルプレイギフトの課金
アンドロイドエミュレータもアンドロイドOSも、やはり
用心したほうがいいので、アプリの購入や、配信アプリで
有料ギフトの贈呈などでは、課金をしないとできない。
その課金の方法と注意点。
ほとんどの配信アプリは、視聴やコメントは無料です。

バックアップの必要性は、
WindowsでAndroidエミュレータ、
Remix OS、
Phoenix OS、
のどれも、インストールしてるアプリの更新などで、
アプリが動かない、気に入らないなどとなったときには
更新してしまうと過去の更新前のアプリに戻れないので
必要に応じてバックアップとっとくといいかも^^

エミュレーター
WindowsでAndroidエミュレータ
良いところ
1)ウィンドウズ上で動くので割とパソコンを選ばない。
2)複数起動することができる(それなりのスペック必要)。
3)Google Playストアーが、最初から入っている。
4)バックアップや復元が簡単
5)パソコンの日本語入力がそのまま使える。
6)導入が簡単
悪いところ
1)結構重たい
2)オンラインゲームが勝手にインストールされることがある。
3)開発者が中国なので、ちょっと不安かな?
(開発者さん、ごめんなさい)。

アンドロイドOS
RemixOS のインストール

良いところ
1)ウィンドウズとは切り離れてLinux系のOSで動く?ので低スペックなパソコンでサクサク動く。
2)画面のスクリーンショットなどの操作が簡単。
3)パソコンのデスクトップのような画面でわかりやすい。
悪いところ
1)開発者は、元グーグルの社員さんらしいけど、いまは開発をしてないので、バグや環境変化に対しても対処していない。
2)導入がちょっと難しい(私が実際にやった記録のブログ記事だから、読めばわかると思うけど)
3)Google Playストアーを入れないといけない(簡単にできるようになってはいます)
※バージョンが古いので、最新バージョンにて検証予定。

RemixOS関係のブログ記事
別記:Remix OSのためのパーテーション作り
インストール先をCドライブでなく、既存のパーテーションを
分割して、新規にパーテーションを割り当てて、そこにインストールするためのやり方(私がやった工程をそのままブログに)。
Remix OSのバックアップと復元
Remix OSは、開発が終わって、バグや環境変化に対応していない。ある日、突然に起動しなくなったりします。
そうなる前に、またアプリ更新などで、更新するんじゃなかった!って思ったときのために、必要に応じてバックアップしましょう!ちょっと面倒なバックアップと復元です。
RemixOSのスリープ機能の停止
RemixOSのスリープ機能を有効にしていると、操作しない時間が設定時間に達すると、スリープになり、スリープが解除できなくなることがあります。なので、スリープ機能を無効にする方法。

合計、3種類の手段を実際にパソコンに導入してみましたが、私の個人的感覚からすれば、おすすめ度は、安定性・ウィンドウズとの関係・サクサク軽いか・操作の感覚・開発が続行しているなどを考慮すると、
1番か2番か?、Remix OSかな?(安定性が問題)
1番か2番か?、Phoenix OSかな?(一部のアプリとの相性悪い?)
3番が、Noxかな?(重たくなっていく)
どういうふうに使うかにもよりますけどねw

以上までのブログ記事は、過去に書いたものを見直して

一部修正したものです。
これより以下の事柄は、ブログ記事を全く書いていないけど、スクショを取得したので、書き上げたいw

アンドロイドOS
Phoenix OS
良いところ
1)ウィンドウズとは切り離れてLinux系のOSで動く?ので低スペックなパソコンでサクサク動く。
2)画面のスクリーンショットなどの操作が簡単。
3)開発は止まっていないので、バグ修正や環境変化に応じてバージョンアップしていくと思います。
4)安定している
(私だけかも?、Remix OSはたまに起動しなくなる)
5)パソコンのデスクトップに似ていて、非常にわかりやすい。
悪いところ
1)導入がちょっと難しい(私が実際にやった記録のブログ記事を書き上げる予定だけど、それ読めばわかると思うけど)
2)アプリUpliveは、正常に機能しない?。
3)開発者が中国なので、ちょっと不安かな?
(開発者さん、ごめんなさい)。

Phoenix OSは、私のブログではないですが、知らない人だけど、紹介と方法をかいたサイトがありますので、とりあえず、どんなものか?また、ここ読んで、導入するものいいかも?
https://win-tab.net/android/phoenix_os_review_1712311/