ひじき煮を作ってみた。

生まれて初めて、ひじき煮を作ってみた。
スーパーなどで売ってる惣菜のひじき煮は、甘辛かったりで
私の好みではなかった。
母の作るひじき煮が大好きだった。
でも、母は他界してしまって、味付けを聞いておけばよかった。

今回は、初ということでとりあえず、後々改良するかも?
これも十分においしいのだけどね。
材料:

~食材~
ひじき(乾燥ひじき)=乾燥状態で21g
まる天(さつま揚げと同じようなものです)=3枚
油揚げ=110g
ちくわ=2本(これは全量を使ってないです
人参=半分(大きめな人参だったから)

~炒め油~
植物油=大さじ1杯半くらい

~調味液~
砂糖=大さじ3杯(今回はきび砂糖を使いました)
醤油=大さじ4杯
みりん=大さじ3杯(このときは4杯にしたけど、3でいいかな?)
顆粒だし:8g(4gx2)
水=500ml
※酒があればよかったけど、ないから入れてないです(汗)
※材料は、あるがままです(笑)

砂糖、醤油、みりん、水、顆粒だしを混ぜたものです。
さて、この配分でいいのか?
調味液として使う前に、味見をしました。

味はこんなものかな?
薄めです。これから煮詰めていくので、そして食べるときは
冷たい状態(冷めてる)で食べることを想定して、ここで塩気が
強く感じるようでは、辛くなるからね。

今回、乾燥ひじきなので、水で戻します。

人参の皮を剥いて、切ります。
なんていう切り方か、しらないけど、千切り?

最初さ、ピーラで薄く切れるからピーラで人参の薄切りにようとしてた(笑)

練り物(まる天とちくわ)を適当な大きさに切ります。
※油揚げは、切ってるのを今回は使用しました。

鍋に油を入れて、火にかけて、人参を中火くらいで炒めました。

次は、水で戻したひじきを投入します。

しばらく炒めて、まる天、ちくわ、油揚げを投入しました。
それから、少し炒める感じで、それから調味液を全量投入しました。

具材を混ぜながら、グツグツしてきたら、

落し蓋をして、弱火でコトコト、汁が三分の一くらいになるまで煮ました。
(今、ちょうどないから、アルミホイールだけど)

私の場合、だいたい50分くらいです。

今回使った顆粒だしは、これ

途中の画像が少なくてm(_ _)m

私のThunderbird(メールソフト)の使い方

まえかき:
前書きジャンプはここから
私のパソコンは、ウィンドウズです。
初めてパソコンを手にしたときは、何もわからなかったのでブラウザは、IE(インターネットエクスプローラー)とメールはOutlookでした。
パソコンに慣れてくると、ちょっと違うブラウザに興味が!
そこで、ブラウザはネットスケープ・ナビゲータを主につかうようになりました。それに伴って、メールソフトは付属のメールソフト(当時はサンダーバードという名前ではなかった)を使うようになり、次第に、IEやOutlookから遠ざかりました。そして自分のHPをインターネットプロバイダから提供されたわずか10MBの容量のなかで、アップをはじめましたがそれもネットスケープ・ナビゲータに付属していたHTMLエディタを使っていました。
やがてネットスケープナビゲーターは、開発を終了して代替えとして?Firefoxを推奨されてたのでFirefoxになりメールソフトはThunderbirdを使うようになりました。
FirefoxもThunderbirdも、バージョンアップを繰り返してきて現在のバージョンになりましたが、Thunderbirdについては最新バージョンは使っていません。
最新バージョンに越したことはないのかもしれないけど、アドオンという追加機能ができるオプション品のようなものが最新バージョンに対応してないからなんです。
今、現在、最新バージョンはver.60.5.3だと思います。

でも、これだと今使っているThunderbird用のアドオンが使えないんです。
(どのアドオンが、どこまでのバージョンに対応しているかを検証したわけではないです)
だから、私はVer.45を愛用しています。

最新バージョンは、公式サイトのTOPページからダウンロードできるようです。
最新バージョンでは、これから紹介するアドオンがバージョンに非対応な可能性があります。
Thunderbirdの旧バージョンは、ここにあります。
http://ftp.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/
例えば、私が今利用しているVer45.0だとしたら、
★バージョンを選択します。
上記サイトより、開いたページをスクロールして下げていき
45.0/をクリックします。

★OSの種類を選択します。
私はウィンドウズPCなので、
win32/を選択します(クリック)。

★言語タイプをを選択します。
日本語希望なので、
ia/を選択します(クリック)

★ダウンロードします。
Thunderbird Setup 45.0.exe をクリックしてダウンロードします。

インストールの方法は省略します。

Outlookは、パソコンを始めたわずか数ヶ月だけでそれからは一切使っていないので今のOutlookはどんなものなのか?わからないですが、Thunderbirdは昔から複数のメールアカウントを一つのメールソフトで行えるので重宝していました。


これから記述することは、Thunderbird Ver.45で私が使用している便利なアドオンについてです。
どれも重宝しております。
各項目にアンカーリンクをつけているので一つだけ早くみたいときなどは、リンクで飛んでください。

1:アカウントやフォルダの位置替えや並び替えができるアドオン
2:複数のアカウントのゴミ箱内、スパムフォルダ内の一斉削除してくれるアドオン
3:メールの添付ファイルだけを拾い出して、別の場所に保存してくれるアドオン


アカウントやフォルダの位置替えや並び替え
Manually sort folders 1.1.1

URLを開いてみたら(汗)

試しに、アドオンの検索してみると、もう無いようです。



複数のゴミ箱内、スパムフォルダ内の一斉削除
Empty ‘em

URLを開いてみたら(汗)

試しに、アドオンの検索してみると、もう無いようです。



添付ファイルだけを拾い別の場所に保存
AttachmentExtractor

これも現在、作者が削除されていて、入手は出来ないようです。
(グーグル翻訳より)

試しに、アドオンの検索してみると、もう無いようです。

代替品のアドオンもあるかもしれないですね?
私は、現状のまま古いバージョンで使っていきます。
セキュリティなどのことを考えると、よくないかもしれないけどね。

WordPressのバージョンダウン

まえがき:
前書きをジャンプはこちら
WordPressというブログツールだけど、非常に良い。
だけど、バージョンアップしたら非常に悪いになった(笑)
何度かバージョンアップしたけど、それはマイナーチェンジであり
フルチェンジではありませんでした。
どうやるんだ?データが消えたら泣ける><
というか、そうなったらお手上げです(笑)
ぐぐってみると、方法が書いた記事もありましたが、いまいち心配。
私はこのブログを、レンタルサーバーさんの設定サイトで紹介されてたので
このWordPressを使い始めました。
レンタルサーバーさん推しのブログみたいに感じたし、ダメ元で
レンタルサーバーさんにバージョンダウンしたいけど、どうやればいいですか?
と、問い合わせてみたら、サーバーさんからは、詳しい手順の案内はできない
けど、やり方の書いたサイトのURLを教えてもらいました。
サポートは親切だから、助かります^^
この以前は、レンタルサーバーさんの提供(JUGEM)のブログ専用サイトを
利用していましたが、容量に上限がある。
いいね!などのオプションがあるけど、ブログ会員(JUGEM会員)しか押せないから、WEB拍手を貼り付けていたけど、今ひとつでした。

新しいことに手を出すのは億劫なほうで、なかなかこれを利用しなかった。
だけどプラグインをつかうことで、いいねボタンが設置できることを知って
容量の上限はない(というかレンタルサーバーの契約容量分かな?)ので
気にすることなく画像もペタンペタン。

前のバージョンは、いくつだっけ?
ってことで、サーバー設定のページを開いたらありました。
これよりチョイチョイ更新したきもしますが、Ver.4.9台なら
大きな変化もないと思う。
今回の失敗は、Ver.5台にしてしまったために、使いにくくなった。
プレビュも時間が掛かるし、いいことはない(汗)

ブログのデータなどは、自分のレンタルしてるサーバー領域にあるので
FTPソフトを使ってアクセスしますから、FTPソフトをご用意ください。
私はFFFTPというFTPのフリーソフトを使っています。



これより、作業開始です!

旧バージョンをダウンロードします。
入手先URL

リリース

Ver.4.9.1でもいいのだけど、4.9台にある最終更新にしたいと思います。
もしこれが、Ver.5.0以上だと、使いにくいバージョンになってしまうかも
しれないので、ここはギリギリのVer.4.9.9を選びました。
4.9 ブランチの最終更新の4.9.9のzipをクリックしてダウンロードしました。

保存先を指定します。

※zipファイルの解凍ソフトはWindowsだと必要ないかもしれませんが、
もし解凍ができなければ、別途に解凍ソフトを用意してください。

ダウンロードしたファイルですが、圧縮ファイルなので
このままでは使えないので、解凍ソフトなどで解凍します。

解答すると、以下のファイルに展開されます。

この解凍されたファイルの中から
wp-config.php

wp-contentフォルダ
を削除します。
今回ダウンロードしたファイル群のなかに、wp-config.phpはなかったので
実質はwp-contentフォルダだけ削除となりますが、
wp-config-sample.php
これもいらない?から削除しました。
心配ならこれは残しててもいいかも?

削除しました。

これで、下準備完了です。

次は、FTPソフトを用いて
サーバーにあるWordPressのファイルなどを削除しますが、
私はこれは初めての試みだし念のためにWordPressのブログファイルを
すべてダウンロード(バックアップ)して失敗に備えました。
時間かかったなぁー(笑)

FTPソフトで、WordPressのファイルのある場所を開いて

wp-contentフォルダ

wp-config.php

.htaccess
の3つ(フォルダ1と、ファイル2)を残して、他のすべての
フォルダとファイルを削除します。
間違えないように慎重にね!

削除が終了したら、下準備したバージョンダウンのファイル群を
FTPソフトで、WordPressのファイルのある場所にアップロードします。
アップロードが終了したら、ブラウザにて、ご自身のWordPressを
開きます。
データベースの更新が必要です と表示されるので、
WordPress データベースを更新をクリックします。

更新完了

無事に、バージョンダウンが終了しました。
やっぱり、Ver.4.9台が使いやすいです。

ブログの記事も、プラグインなども、バージョンアップする前と
変わらない状態でした。
終わり

ブログのバージョンアップ

ブログのバージョンアップをしたら、え?なにこれ使いにくい、というか 使えない(泣) 前は、画像をドラッグ&ドロップで簡単だったのに、バージョンダウンが めちゃくちゃ面倒くさい。 ブロッグとかで画像とテキストをわけるのは、大きなお世話です(笑) だから、嫌なんだよなぁ~~ ウィンドウズもそうだけど、海外のソフトってバージョンアップすることで 使いにくくなる。 最悪だよ・・・ 感覚が日本人と違うのはわかるけど、昔、日本で外車が売れないと不服を申してた海外の自動車メーカー、日本車が海外で売れた理由をきいたことがあるけど、日本は、海外にむけて、左ハンドルの車を輸出してたけど、外車は左ハンドルのままで日本に輸出してた。 後に、日本を見習って?外車も右ハンドルになっていきましたよね。 ぎっちょハンドルは外車のステータスだからと思うと、ワタシ的にはいいんじゃない?っておもうけど(運転したことないけど)、前車を追い越す際など、対向車線が見えにくいし、道路事情にあってないからやはりそこは大事。 日本人って、使う人の事を考えてたりするけど、海外の製品って、これが 仕様だ!と押し付ける傾向があると思います。 だから、だめなんだよ>< ウィンドウズもそうだけど、アップルだって似たようなもの。 電池交換は容易でないから、電池寿命になると簡単に電池交換なんてできないアイフォンやアイパッドなど(今もだと思うけど)、仕様の押し付けだよね。
テスト的に画像をいれてみましたが、1280x960サイズの画像ですが プラグインが機能しない?従来なら小さめの画像でブログを構成して、必要なときは画像を クリックすることで、サイズが大きくなるようにしていたのに 小さいと説明などの画像で、細かい文字などが見えない (他のブログなどで、説明などを綴ったブログでも画像サイズが小さくて 細かい文字などがみえないことがあり、そのような不便な仕様にはしたくない)
このブログ記事(このページ)は、バージョンアップされたブログツールで綴っています。 画像の拡大機能については、バージョンアップに伴って、プラグインもバージョンアップがあるのかもしれないけど、英語だし、どれだったか、わからないし(笑) 困りましたね・・・ 頑張って、バージョンダウンしなくては! 以前のバージョンはいくつだったかな?(汗)