スタートメニューにピン留めしたタイルが移動できない

スタートメニューにピン留めしたタイルが移動できないのはWindowsだから
仕方ないのかもしれない。
こんな事は珍しくないもんなぁー、ってあきらめてたけど、調べたら出来た!
忘れないうちにメモっておく。

スタートメニューにピン留めしたタイルアイコンをドラッグ&ドロップをしても
元に位置に戻ってしまってできない。
ピン留めを解除して、再びピン留めしてもだめだったので、そういうものだと
おもってたけど、やはり気になっていた。

方法;
一例として、デスクトップのタイルを動かそうしても元に位置にもどる。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
システムドライブ(C)→Users→ユーザー名→AppData→Roaming→Microsoft→Windows→Start Menu(カタカナのこともある)→Programs(カタカナのこともある)
内にある、ピン留めタイルが動かないショートカットファイルを削除します。
この一例の場合は、デスクトップのタイルなので、フォルダ内からデスクトップ
のショートカットファイル(デスクトップ.lnk)を見つけて削除します。
その後、新しくデスクトップをスタートメニューにピン留めします。
多分、タイルは自由にいどうできるはず(私はできた)。

 

ブラウザが重くなった

ESET Internet Security を利用の場合です。
ESET Internet Security ver.16になって発生しました。
一昨日まで快適に動いていたPCでのブラウザが昨日から急激に重くなった。
前置きはいらない方はここから飛んでください。

ブラウザを起動すると、起動が遅い。
一昨日までサクッと起動してたのがもたつく。
起動してからもひどかった。
ウィンドウの移動すら重たくて少し横にウィンドウをずらそうとしたらリアルタイムに反応しない。
1秒後にぴょんと飛ぶように移動する。
なんじゃこりゃ?
原因がわかるまでに相当苦労した。
原因は、ESET Internet Security だった。
今まで(過去バージョン)では、インターネットバンキング保護は、メインブラウザの別ブラウザとして別途起動していた。
必要なときは、そちらのブラウザを起動する方法だったけど小さな親切大きなお世話でありまして、ブラウザの拡張機能のように組み込んでしまったのですね?
※以前のインターネットバンキング保護の専用ブラウザは起動しなくなっています。ブラウザに拡張機能を埋め込むように変更されたのかな?
よく拡張機能のせいでブラウザが重くなることがあるけど、まさにそれかも?
信じられないくらいブラウザに負担をかけてると思う。
インターネットバンキング保護機能をオフにすると今まで通りに戻った。


では、解決策です。
初めて見るこれは何だ?
これが原因だと思われます。ブラウザを起動したとき、ブラウザの窓の右辺に、ESETの
アイコンのマークがあれば、インターネットバンキング保護が起動してるってことだと思う。
これが重たくする拡張機能の原因かな?
単に、バツでけしても拡張機能は有効なので変わらないです。
この有効になっているときはブラウザのウィンドウの周囲を、ESETカラーの黄緑色で縁取られています。
タスクバーにあるESET Internet Security のアイコンを右クリックしてESET Internet Security を開くをクリック。
設定をクリック
セキュリティツールをクリック。
すべてのブラウザーを保護をオフにします。オフになりました。
☓で設定画面を閉じます。

※ブラウザを再起動します。
ブラウザのウィンドウの周囲の縁の色が標準色に縁取られました。

インターネットバンキング保護をオフのところで、詳細設定がありますが
ここは触らずに、すべてオフにしましたが必要ならこちらで?