マイナンバーカードを保険証に紐づけてしまったけど解除したい。
国民健康保険はわからないけど、市区町村の方へ問い合わせてください。
ここでは、全国健康保険協会(サラリーマンの社会保険)での解除の
方法です。
協会けんぽ(全国健康保険協会)のホームページを開きます。
うさぎの絵の右下にある、特設メージはこちら!をクリックします。
特設ページ
特設ページが開いたら、下へスクロールして、10番の
10.マイナ保険証の利用登録解除を希望される方の手続きについて
の申請書
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書兼資格確認書交付申をクリックし開きます(pdfファイルが開ける必要あり)。
PDFファイルで申請書が出るので、印刷して必要事項を記入します。
必要なのは1ページで、2ページ目は記入例です。印刷はインクジェットプリンターでも良いと思います。
プリンターがない場合は、USBメモリーなどにダウンロードしたPDFファイルを
コンビニのプリントサービスでできます。
書き終えたら、管轄の協会けんぽ(全国健康保険協会)支部へ送ります。
切手代110円かかる(^^;←110円切手ないので貼り合わせ。
1枚切手の位置がおかしいですが(何十年も封書に切手貼ってなくて忘れた)
申請書は、一人に1枚必要なようです(私は扶養がないのでわかないですが
扶養家族分の枚数、作成しないといけないのかも?
管轄の協会けんぽ(全国健康保険協会)支部から申請書を送付してもらうこと
もできるようですが、その場合、返信封筒が入ってるか(料金後納)は
やってないのでわからないです(私は申請書をダウンロードして印刷しました)
全国健康保険協会支部
保険証に、管轄(支部)の
送り先名、送り先住所が記載してると思います。
※全国健康保険協会の場合は健康保険資格確認書は、勤務先の会社の方へ届きます。
会社から受け取ることになります。
おそらく、国民健康保険では個人宅へ届くと思います。
今回、私が申請した(申請書を郵送した)日は、2025年6月9日で、
健康保険資格確認書は2025年6月27日に
会社(職場は工場で郵便物は本社へ届けられていた)から受け取りました。
※どうでもいい情報ですが、2025年12月01日までは協会けんぽ(社会保険)の
保険証は、マイナー保険証にしてあっても使えます。
国民健康保険は1年更新なので、有効期限が2025年12月01日より短ければ、その期限が来たらそこで終了ですが、協会けんぽ(社会保険)の保険証は、期限の設定はないです。
退職時が期限になります。
ですが、政府が2025年12月01日と決めているのでそれ以降は、協会けんぽ(社会保険)の保険証使えないです。