 |  マクロの設定を見直した。 ディスプレイは、1920x1080なんだけど、実際は少し大きい? だけど、USB接続の小さなモニターは、解像度通りだった。

手巻き寿司を作った。 秤の電池切れ表示がてたので電池を見るとニッケル水素電池が入ってた。 ご飯の計量は必要なので電池抜いて充電して電池入れてから作った。 (代わりにアルカリ電池を入れても良かったのだけど) 寿司酢は、寿司の子が簡単でいい、子供のころからなじみのあるデザイン。 子供のころ、これが何のデザインなのか、わからなかった(笑) 大人になって改めてみると、これ握り寿司だったんだってわかった。
 巻き簾に、ラップを敷いて、すし飯をしゃもじを使って薄くのせて、カニカマを マヨネーズで和えたものと、ツナをマヨネーズで和えたものを作った。
 海苔は別にしてるので、食べる前に巻くことにした。
 ラップがはがして海苔をくるくるw 作ってるときのエピソード: 6本目でを作ろうとしたときに悲劇が起こった(笑) ラップが斜めに切れて、そのまま引っ張り出したので、何周も巻き切れてるので、 悪戦苦闘するも戻らないので、
 もう諦めて、ラップを捨てそうになったが、やはり もったいないし、でも切れ始めがわからないので切り捨てた。
 別にサランラップもあるけど、サランラップは、裂けやすいんだよね。 厚みがあっていいんだけど、こういう時は薄い安いラップが使いやすい。
 | |