デスクトップ画面の右下に通知

いつのまにか、時々、デスクトップ画面の右下にYOUTUBEの
通知のようなものが出てきます。
多いときは5段くらい。

私のメインブラウザは、Firefoxですが、Google Chromeも
インストールしています。
なぜだろう?って調べてみると、Google Chromeの設定だった。
自分で設定した覚えはないと思うけど、何よりも鬱陶しい。
そもそもGoogle ChromeもEdgeもサブブラウザ的な存在です。

これを表示したくないので、ねっとでしらb設定をしました。
Google Chromeを起動して、右の縦3ドットをクリックして
設定を選択します。
左のフレームにあるプライバシーとセキュリティをクリック。
右のフレームにあるプライバシーとセキュリティの項目の中の
サイト設定をクリック。
右のフレームにある権限の項目の中の通知をクリック。
右のフレームにある通知の送信を許可するサイトの中の
YOUTUBEのURLの右にある縦3つドットをクリックして、
ブロックまたは削除を選択します。
私は削除しましたが、この先、通知が欲しくなるかもという
方は、とりあえずブロックがいいと思います。
私は削除したのでないです。

YOUTUBE 便利再生

YOUTUBE
の再生を便利に使える方法を自分の知ってる範囲で、リストアップしました。
(偶然に見つけたものも含めて)

他人の動画を勝手に使うより、
私のチャンネルの動画で説明しようと思います。

手頃な長さのこれを教材にしますね。
石鎚スカイラインから瓶ケ森林道の走行動画

1:再生時点を10分割できる。
2:コメントで再生開始位置を指定する。
3:指定した再生時間のポイントURLを作る。
4:ループ再生


1:再生時点を10分割できる。
たとえば、これ

動画の長さが、24:50あります。
全体の長さを10等分にした再生ポイントから再生ができるようです。
これを再生中に、キーボードの5キーを押しました。
5だから真半分の12:25からはじまりました。
再生中にキーボードの1キーを押せば、2:29から再生されます。
9キーを押せば、22:21から再生されます。
0キーを押せば、0:00から再生になります。
この機能は、再生中でも一時停止中でも機能するようです。


2:コメントで再生開始位置を指定する。
動画のコメントに、時間:分:秒で時間指定します。

テスト的に、
7:27 瓶ケ森林道入り口
と、コメントしました。

コメントの7:27 瓶ケ森林道入り口の時間の部分「7:27」を
クリックすると、7:27から再生が開始されます。
(スクリーンショットを撮るために一時停止していますが実際には再生が開始します)

これは、一つのコメントで、いくつも設定できるようです。


3:指定した再生時間のURLを作る。
とりあえず、私の知ってる3つの方法。
1)その1
2)その2
3)その3

例えば、この時点から再生できるようにするURLを作成するとしたら、

この場合、指定して再生したい時間は14:37の位置です。


1)方法、その1
再生したいポイントで、一時停止して、直接URLを取得する。
動画の上で右クリックします。

現時点の動画のURLをコピー を選択してクリックします。
結果は、

となります。


2)方法、その2
時間がわかっているけど、そのポイントまで再生して、ピタリと止めてからするのは大変です。
URLを時間で手動で作り出します。

再生位置は、どこでもいいので、右クリックして、

動画のURLをコピーを選択してクリックします。
コピーされたURLは

となります。
このURLの末尾に、?t=秒数
を追記することでできます。

だけど、それをちょっと簡単に!
どの再生位置でもいいので適当なところで、右クリックして

現時点の動画のURLをコピー を選択してクリックします。

と、なります。
このURLの末尾にある数字を変更します(このほうが簡単)。
1609は秒数ですので、目的の再生ポイントが14:37だとすると
14x60+37=877になります。
14:37の再生位置のURLをつくるには、末尾の数字だけをけして
877(半角数字)に変更します。

を、教えてあげれば、この動画の14:37から再生できます。


3)方法、その3
ツイッターなどに、投稿するときに再生時間を指定して
ツイートなどするときの方法。


共有をクリックします。


開始位置は、最初から、このまま目的のSNSへ
開始位置を、指定するときには、開始位置のチェックボックスを
クリックして、チェックを入れます。

開始位置が、止めている位置の場合は、そのままでOKですが
開始位置の指定をする場合は、

開始時間を、14:37に書き換えます。
このあと、目的のSNSへ投稿。
またはURLだけ必要であれば、コピーでURLを取得できます

ので、これを教えてあげれば、
この動画の14:37から再生できます。


4:ループ再生
再生している動画画面の上で、右クリックします。
ループ再生を選択してクリックします。

ループ再生を解除するには、
再生している動画画面の上で、右クリックします。
ループ再生の右にチェックが、ついていればループ再生機能が
有効になっています。
ループ再生を選択してクリックします。

Amazon Echo 試行錯誤中(随時更新)1

Amazon Echoが、届いた!
早速、箱を開け、設定をした。
スマホからの設定が普通なのかもしれないけど、パソコンで設定ができるようだ。

※一部の商品画像は、アフェリエイトリンクからの画像です。
他のポイントサイトなどでポイントを貯めてる方は注意してください。

このAmazon Echoは、今現在は、招待された方のみご購入可能です。
Amazonさんに、2017年12月6日に招待リクエストを申請して、約一か月後にやっと招待メールが届きました。あまりに長い待ち時間で、冷静になり、買うのやめようかな?って思うようになり、迷いが2日あり、招待メールがきて4日間しか有効ではありませんから、それまでに決断しないと、待ちの人に招待が移動するのかな?って思うと、ここはやっぱり、買っとくべき?と、ポチッっちゃいました。
ついでに、あわせ買いだった森永クリープをカートイン!
そして、万が一に備え、3年保証もポチッとしちゃいました(;^_^A

YOUTUBEに、設定の様子をアップロードしました。
設定は簡単ですぐに終わりましたが、設定の様子を動画にしておこうと思って、あえて初期化しました。初期化のやり方は、上面にある4つのボタンスイッチのうち、アクションボタン(ドットの表記)と-ボタン(音量下げボタン)を同時に20秒押し続けると、オレンジ色に光り、一旦消えて、青色に光れば初期化完了です。
(映像はWEBカメラ・音声は単独マイク・録画はOBS Studio・編集はTMPGEnc 5)
滑舌悪く、また一部でモザイクやミュートにしていますのでご了承くださいませ。

https://alexa.amazon.co.jp/
上記のURL(リンク内蔵)をパソコンで開くことで、パソコンでも設定が可能ですが、
パソコンにWi-Fi機能が備わっている必要がありそうです。

動画のアップロードの後でやってみたこと!へジャンプ

私は、デスクトップPCに、BUFFALO WLI-UC-GNM Wireless LAN Adapterを使用しています。

余談ですが、これ結構便利で、通常のインターネットは、有線LANで繋がております。ワイヤレスアダプタは、スイッチ付きのUSBハブに差し込んでいますので不要なときはスイッチOFFにしています。FUJIFILM デジタルカメラ S9900を使っていますが、

これWi-Fiでパソコンに画像転送ができます(専用ソフトをインストール)ので、撮影の都度、SDカードを取り出すために電池蓋を開けなくていいので、電池蓋をあけるときは、SDカードの中身を削除するとか、電池交換くらいです。またEyefiでも

Wi-Fiでパソコンに画像転送しています(別のデジカメ)。


今回は無線LANアダプタが、Amazon Echoの初期設定に大活躍です(笑)

一旦、初期設定がおわると、パソコンはWi-Fi環境でなくても、設定した無線ルータがブリッジ接続にしてると、同じLANにぶら下がってるパソコンのブラウザからでも、諸設定ができそうです。
スマホアプリについて、Amazonさんに、問い合わせしたら、パソコンのブラウザにょる設定と、スマホによる設定は、機能がほぼ同じらしいですね(現在)。

(ジャンプ着地地点)
**************************************************

動画のアップロードの後でやってみたこと!
1:ブルートゥーススピーカーに接続してみました。
アレクサアプリより、設定→○○さんのEcho→「ワイヤス」→Bluetooth→「Bluetoothのデバイス」→{Bluetoothスピーカなどの、ペアリング待機状態にして}→新しいデバイスにペアリング。
これはパソコンからですが、スマホでも基本同じ操作方法です。

私の愛用してるブルートゥースは、本体から音声を出すわけではなく、これよりアナログ信号で、AVアンプの入力に入れています。

WR-BT300 は、ONKYO Bluetoothオーディオレシーバーです。
これで、AVアンプでAmazonミュージックを聞くことができるようにしています。
これで、ブルートゥーススピーカーに繋がりました。

設定アプリ(またはブラウザ)から接続もできるのですが、
以下の発言で、ブルートゥーススピーカーと本体に切り替えができました。
自分:アレクサ!ブルートゥースに接続
エコ:検出中です
結果:つながりました(ブルートゥースが接続可能状態であること)。AVアンプに繋がれたスピーカーから音が出ます。

自分:アレクサ!接続解除
エコ:WR-BT300の接続を解除しました。
結果:本体から音が出るようにもどりました。
———————————————————————————
2:アラームやタイマーの設定をしました。
初期設定では、これらの音量は中になっていましたので最大音量にしました。
アレクサアプリより、→リマインダー&アラーム→「リマインダー」→○○さんのEcho(Amazon関係のデバイスが複数あると、echoになっていない場合は、echoを選択)→アラーム→アラームの音量とサウンドの変更。
ここで、アラームの音量やアラームのメロディ変更などができます。
(タイマーも同じです)
———————————————————————————
3:履歴の確認
echoの履歴が見れます。
滑舌が悪い私には、医師が通じないアレクサに対して、強いストレスを感じます(最近、さらにわるくなったみたいで、自覚できるくらいひどい私)。
アレクサアプリより、設定→○○さんのEcho→「一般」→履歴
———————————————————————————
4:音楽をかけててたりするときに、音声調整ができます。
音量または、ボリュームで通じるようです。音量の段階は10段階で良いみたいです。
自分:アレクサ!音量7
結果:音が調整されました。
自分:アレクサ!音量1さげて
結果:音がちょっと小さくなりました。

※最大音量で音楽流れてるときに、アレクサ!って言ってもかなりの声量をださないと聞き取ってもらえない(´;ω;`)
———————————————————————————
5:聞き取ってもらえない言葉、etc・・・
滑舌が最悪になってきたからか?違う結果を導くことも多々あります!
~~~~~
自分:アレクサ:マイリストのボンドかけて
結果:無視された(´・ω・`)
備考:なぜか、わかった!ご利用のサブスクリプションでは再生できなくなりました。
なるほど、そこかε(‘∞’*)フゥー

~~~~~
自分:アレクサ、はんざきよしこさんをかけて
エコ:松崎の宿をかけて
結果:松崎の宿という楽曲を見つけられませんでした。
(´;д;`)ブワッ
※:他色々で以下はその一部です。
結局、ウェイクワードをアレクサからエコーに変更して、「エコー、はんざきよしこをかけて」で正しく認識しました。
はんざきよしこさん←さん付けがアダに?w

~~~~~

———————————————————————————
6:ウェイクワードの変更
ウェイクワードとは、初期設定で、アレクサと声掛けをするワードのようです。
アレクサ←この名前がなぜか、覚えられない、なぜだろう?
不思議なくらい覚えれない。だから紙に書いて貼ってる(あ・・さで、中の2つのカナが、わからなくなる。
設定方法は、アレクサアプリより、設定→○○さんのEcho→「一般」→ウェイクワード
選択は、初期設定のアレクサ・アマゾン・エコー・コンピュータの4つから選べます。
変更できたらいいのになぁー!って思ってた。
滑舌が悪いので、誤認されることも多く、アマゾンミュージックアンリミテッドを開始したのだけど、個人プランやエコープランがありますが、いまは無料お試しとエコー購入特典のクーポンがあるので個人プランにしてますが、クーポンが使い切った後は、エコープランに変更するか、迷ってた。喋りが誤認するので、エコープランにした時、マイリストの楽曲追加や、聞きたい曲をリクエストするのに、どうしたらいいの?と、アマゾンさんのチャットサポートで聞いてた。そのときに、初期設定では、ウェイクワードは、アレクサになってます。そのワードをサポート担当者さんが打ち込んできた。え?初期設定ってことは変更ができるの?と思った私はやり方を聞いた。アレクサアプリにあるやんwww 気がつなかった(灯台下暗しだね)。ってことで、アレクサからエコーに変えました。