電話機のスピーカー交換

本文にAmazonアフェリエイトリンクがありますので、
ポイントサイトなどを利用している方はご注意ください。

Pioneer TF-AD1500 の本体の着信音が
ほぼ聞こえない。
前書きは面倒だ!修理レポートだけ見るという方はここから*

子機もそばにあり、子機から着信音を聞いて部屋の
どこからでもわかる状態だった。
なんだか、始めからおかしかった気もするけど、この電話機、購入して長い間眠らせていたから、つかわないまま保証期間の1年が過ぎてたのです(笑)

前の電話の予備のつもりだったのか?
どうして、買ったのか?は、覚えていないけど
お買い得だったのかな?

もうね、子機がないと、そばにいって耳を近づけないと
着信音聞こえないくらい音が小さいから、ハンズフリー機能も使えない状態でした。
最近、子機も不調で、子機は液晶画面が逝きました。
まー、子機も親機もすぐ近くに置いてるから、別に液晶くらいいのですけど、親機の着信音が聞こえないのは、まえから嫌だった。

今の機種は、通話録音や、オレオレ詐欺のため?通話は録音しますってアナウンスが流れるようだけど、また0210や0800などの迷惑電話を拒否する機能など魅力的だったけど、
一番安くて、シャープで4000円ちょいだった。

安易に捨てるのは可愛そう。
でも、本当は今はボンビーだから出費を抑えたい!
ってことで修理することを決意しました。
まずは、子機の液晶だけど、だめだろうな?と思っては
いたけど、裏蓋を開けてみたけど、断線や接触不良では
なさそうなので諦めた。
ちなみに、裏蓋を開けるには、プラスドライバーと他に
ヘクスローブレンチ(トルクスレンチともいう)という
工具が必要です。


電話親機の裏蓋のビズは、この工具で、T10のサイズでした。

スピーカーの仕様を調べるのに、開けました。
その工程は省略しますが、部品手配前に確認しておくほうがよいかも?

中のスピーカーの仕様は、
大きさ:直径が50mm
インピーダンス:16オーム
ワット数:0.5W
で、あることがわかりました。

50mmの16オームで0.5Wって、Amazonには見つからず(最後まで見てないかもしれないけど)、
中国っぽい海外サイトから取り寄せならあったけど、不安だし、いつ届くかわかんないし、送料もかかりそうだし、
ってことで、Amazonからポチッとしました。
50mm0.5Wだけど、インピーダンスが8オームです。
ちょっとインピーダンス低いけど、ま、いいか!
自身の自己責任だよねw

525円でした。
プライム会員なので、送料は0円でお得でした!

届きました^^

厳重に梱包してありましたね(笑)

大きさ、形状は、ほぼ一緒でした。

コーン紙部

*
修理レポートです。

必要な道具;
プラスドライバー・トルクスレンチ(ヘクスローブレンチ)・半田ごて・半田くらいかな?

電話機を取り外す:
受話器のモジュラーを抜きます。


抜きましたら、受話器を外しておきます。

私は壁付けだから外してきました。

裏蓋を外します:
四隅の4つのビスを外します。

これ、裏からみて左上の1本だけが、トルクスねじだったけど、
もしかしたら、製造員のひとが、上2本がトルクスねじのはずが、間違えて1本にしたんかな?車のタイヤホイールの盗難防止のナットじゃあるまいに(笑)
ちなみに、子機のほうは、ビス4本止めだけど、上2本がトルクスねじだったよ。

トルクスねじとプラスねじ。

裏蓋が外れました。

基盤を外します:
対角の角にある2つのビスを外します。

※あとでおもったけど、基盤外す前に、スピーカーへの配線(赤黒リード線)を半田ごてで外しておいたほうが楽です。

スピーカーを固定している白い樹脂カバーが4つのビスで
固定されているので、その4本のビスを外します。

白い樹脂カバーを外して、スピーカーが取り換え可能な状態になりました。

この後、スピーカーについてるリード線を半田ごてを用いて外します。
半田付けが、やりにくかったので基盤側のリード線も旦、リード線を外しました。

スピーカーを外しました。

新しいスピーカーに、リード線を半田付けして、リード線を樹脂カバーにくぐらせて、リード線を基盤側に半田付けします。

あとは、はずした逆の手順で組み立てれば完了です。

所要時間は、そんなにかかりません。
簡単な修理作業でした^^
これで、まだ電話機使える~

サイバーナビ 考察する 第一章

ブログ引っ越し記事です
第一章:購入から取付まで
6月中旬に、パイオニア カロッツェリア サイバーナビ AVIC-VH09CSを購入しました。
ついでに、ETCユニット ND-ETC6も購入しました。
今までは、ケンウッドのカーオーディオ装置とカーナビを使い続けていましたが
ケンウッドが、1DINサイズ インダッシュ方式のカーナビをやめてしまったので
パイオニアになったのです。
前機種(AVIC-VH9990)を購入に予定していましたが、新機種がでることを知ったので待ちました。
このナビだけの機種が、AVIC-H9990ですが、これ単体で動くのかな?
AVIC-VH9990はナビとAV装置がセット売りという形かな?
わたしの愛車はビッグホーンなのですが、1DINサイズが2段になっているので
絶対条件が1DINサイズモニターインダッシュタイプなのです。

画像1(クリックで拡大、ブラウザの戻るで戻ってきてください)
最初の取付日は6月下旬頃です。
そして一旦取り外して、メーカー送りになり、最終取付(2回目)が、7月下旬になりました。

画像2(クリックで拡大、ブラウザの戻るで戻ってきてください)
これからAVIC-VH09CSを購入して自分で取付配線を予定している人は
カーナビ本体のフロントパネルが開かないようにセロテープなどで仮留めしておくことを
おすすめします(;´Д`A “`
画像2は、わたしの失敗例です。
取付作業中にフロントパネルが引っかかってすぐに外れてしまうので、フロントパネルのヒンジ部が
折れて破損しないかと心配して外しておいたのです。
取り付け中に配線コネクタなどを接続しているときに、コンソールの枠にあたって
フロントパネルの開閉を閉じるストッパー部が簡単に外れちゃいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
バネガついていて勢いよく飛び出した部品は行方不明になり、みつかっても修復できないかも?
わたしはとりあえず、画像2に施しているようなマジックテープ(両面テープがついた)を
カーナビ本体と、フロントパネルの裏側に合体位置があるように貼り付けました。
これで代用できるんだけどね。でも買ったばかりなのに ρ(・д・*)コレじゃね~~
メーカーに修理の依頼をすると、本体を送ってくださいと言われ、本体を引き出して
コネクタケーブルなどを類を外して順調だったように思われたのだけど
1本(本体とモニター部をつなぐケーブル34ピンRGBケーブル)のケーブルが
本体からが外れない (゜O゜)\(–; ォィォィ
コネクタの抜け防止の押さえを押さえながら引き抜こうとしたんだけどね (A゜∇゜)ハテッ?ナノラ
気の短い性格も手伝って、最終手段と思い仕方なく力ずくで抜くことにしました。
雨続きで外ではできないので職場(屋根付きの場所)での作業だったので時間的な問題もあり
途中でやめれない状況にあったのでした。←ちょっと言訳
やっぱりケーブルコネクタは破損して、本体のコネクタ受け部も破損した
がーん…llllll(-_-;)llllll
小さな破損だったはずなのに、大きな破損につながって高額な修理代になりました。
メーカー修理から戻ってきたのが7月初旬でした。
取り付け作業始めてすぐに、なにかぶら下がっている部品があった!
これなんだろ?
よーくみると。暖房と冷房の切り替えのダンバー軸が折れているのでした
Σ(‘□’*(‘□’*(‘□’*(‘□’*)ガビーン!!
取り付け作業をやめて、すぐに車屋さんに修理をお願いして破損した部品待ちで
日数がかかりました。
部品代は安いのだけど、その部品を取り替えるために、ダッシュボードを外し、冷房ガス抜き、
冷却水抜きなどなど大手間で、これまた高額な修理代になりました(T_T)
やっと修理を終えて、取り付け作業をして終わらせました。
7月下旬になってしまった。
もう、このころからカーナビに呪われているって思うようになってきました。
バックカメラは、前の物(ケンウッドのバックカメラが車両に付いているのでそれをそのまま
利用するために、カメラ端子変換コネクター RD-C100が1本必要です。
フロントカメラも接続可能なので、カメラ端子変換コネクター RD-C100をもう一本買いました。
あとで、フロントカメラも追加しましょう~っておもったときに、カーナビ本体をコンソールから
出すのは苦労するからね・・・またトラブルが起きそうで怖いのです。
前の物で、ケンウッドのDVD10連装チェンジャーがあるんだけど、これも使わないと
勿体無いので使うことにしました。
AVIC-VH09CSにはAUX入力があって、AV機器をそこにつなぐことができるのですが
別売りオプションで、ミニジャック延長ケーブル(AV用)CD-V200MEが必要らしいので
購入しました。

画像3(クリックで拡大、ブラウザの戻るで戻ってきてください)