Firefoxのdefault-browser-agentを無効

Firefoxのdefault-browser-agentを無効にする。
ブラウザってひそかに情報収集してる気がするんだけど、前回のブログで
Firefoxのテレメトリ収集の停止を綴ったけど、これも何だか気持ち悪いので
止めたいと思った。

default-browser-agent.exeは
firefoxのインストールフォルダにあった!

firefoxの設定画面から無効に

firefoxのアドレス枠にabout:preferencesと入力して開きます。
左のメニューからプライバシーとセキュリティを選択して
Firefox のデータ収集と利用についての項目3つのチェックを外す。

タスクスケジューラのタスクを削除

Windowsキー+Rキーをおして、ファイル名を指定して実行の名前の枠に
taskschd.mscと入力してOKをクリック。
タスクスケジューラが起動するので
タスクスケジューラライブラリのMozillaを選択して
Firefox Default Browser Agentを選択して右にある削除をクリック。
OKをクリック。
タスクスケジューラを閉じます。

高度な設定で設定変更
firefoxのアドレス枠にabout:configと入力して開きます。
危険性を承知の上で使用するをクリック。
設定名を検索の枠に、
default-browser-agentと入力して、default-browser-agentの右の
両矢印をクリックして
falseに変更する。余談:曲がり矢印はDefaultに戻すときに使用します。

Firefoxのテレメトリ収集

Firefoxのテレメトリ収集

セキュリティソフトのファイアーウォールの許可ウィンドウが開いた。
(セキュリティソフトの設定を自動にしていない)
なんだこれは?
このコンピュータのアプリケーション(pingsender.exe )はリモートサイト
(prod.ingestion- edge.prod.dataops.mozgcp.net,
incoming.telemetry.mozilla.org) と通信しようとしています。
mozillaだからfirefoxだとわかったけど
pingsender.exeとは?
firefoxのインストールフォルダにあった!
telemetryって何?
テレメトリとは、野生動物の身体に発信機を装着し、地上のアンテナや
人工衛星などとの間で送受信される電波の情報から動物の移動を追跡する
技術である。 テレメトリは、自然の中での生息状況の把握が困難な動物を
調査するのに有用であり、移動経路や生息域、中継地点等の野生動物の
保存のために重要なデータを得ることが可能となる。
環境展望台:国立環境研究所 環境情報メディアより引用
なるほどw
要するに行動観察をしてるってことだろうか?

どういうデータなのか知らないけど、いやだなぁー(汗)
とりあえず拒否った(笑)←後で設定画面から変更もできるので
調べてみるとこんな記事があった。
pingsender.exeとは何ですか Windows?
Pingsenderを止めておくことにしました。
firefoxのアドレス枠にabout:configと入力して開きます。
危険性を承知の上で使用するをクリック
設定名を検索の枠に、
toolkit.telemetry.shutdownPingSender.enabled
と入力して、toolkit.telemetry.shutdownPingSender.enabledの右の
両矢印をクリックして
falseに変更する
余談:曲がり矢印はDefaultに戻すときに使用します。
Defaultでは
toolkit.telemetry.shutdownPingSender.enabledFirstSessionは
falseになってるけど、もしtrueだったらfalseにしてたかも

スタートメニューにピン留めしたタイルが移動できない

スタートメニューにピン留めしたタイルが移動できないのはWindowsだから
仕方ないのかもしれない。
こんな事は珍しくないもんなぁー、ってあきらめてたけど、調べたら出来た!
忘れないうちにメモっておく。

スタートメニューにピン留めしたタイルアイコンをドラッグ&ドロップをしても
元に位置に戻ってしまってできない。
ピン留めを解除して、再びピン留めしてもだめだったので、そういうものだと
おもってたけど、やはり気になっていた。

方法;
一例として、デスクトップのタイルを動かそうしても元に位置にもどる。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
システムドライブ(C)→Users→ユーザー名→AppData→Roaming→Microsoft→Windows→Start Menu(カタカナのこともある)→Programs(カタカナのこともある)
内にある、ピン留めタイルが動かないショートカットファイルを削除します。
この一例の場合は、デスクトップのタイルなので、フォルダ内からデスクトップ
のショートカットファイル(デスクトップ.lnk)を見つけて削除します。
その後、新しくデスクトップをスタートメニューにピン留めします。
多分、タイルは自由にいどうできるはず(私はできた)。

 

twitterが外国語の表示になってる

twitterが外国語表示になってる
twitterが外国語表示になってる場合に日本語にする方法。
※twitterを初めて新規登録をして、twitterを開くと英語表示で開始に
なること
あるようです(経験者語る)。

方法
twitterのホーム画面を開いた状態です。
外国語表示で使いにくいです(というか私にはわからないw)
解説は英語になった時を想定して解説をしています。
※どこの国の言語がわからない言語にかわってることもあるので
位置的な補足として赤文字を添えています。

Moreを(…)クリック

Setting and privacyをクリック
※3つある(6行の下半分)一番下(3番目)です。
日本語仕様だったら、設定とサポートに該当
Settings and privacyをクリック
※4つあるうちの一番上(1番目)です。
日本語仕様だったら、設定とプライバシーに該当

Accessibility, display, and languagesをクリック
※7つあるうちの上から6番目です。
日本語仕様だったら、設定とプライバシーに該当

Languagesをクリック
※4つあるうちの上から3番目です。
日本語仕様だったら、言語に該当

Display languageをクリック
※3つあるうちの一番上(1番目)です(〇〇〇〇 >の行)
日本語仕様だったら、表示言語に該当

EnqIishをクリック
※英語でない他の言語の場合でにどのみち日本語でないので
該当外国語言語をクリック
Japanese – 日本語を選択してクリック
※日本語を探して選択します

Saveをクリック
※ボタンが英語でない場合が違う言語ですが該当位置のボタン。
日本語仕様だったら、保存に該当

完了しました。
ホームをクリックしてみます。

日本語表示になりました。

ファイアーフォックスの検索窓

firefox(ファイアーフォックス)のホーム画面で検索窓があるのだが
初期設定では、検索窓にマウスカーソルを当てて、文字を入力すると
アドレスバーに文字列がはいるので、いらっとするし不便だ!
だったら、最初からアドレスバーに入れれば同じことなのだが
やっぱり検索窓に文字列を入れたくなるのである(笑)

初期設定では、こうなります。
カーソルを検索窓内に置きました。
文字入力をすると、アドレスバーに文字列が入ってしまいます。
それでは、解決策です。
高度な設定画面を開きます。
アドレスバーに、
about:config
と入力して、Enterキーを押します。
表示された画面内にある危険性を承知の上で使用するをクリック。検索窓に以下の文字列を入力します。
(二行になって見えるかもしれませんが一行です)
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebartrueになっていますので、項目の右側の切替をクリックして、
falseにします。
これで完了です。
画面を閉じて、ためしてみましょう。
今度は、検索窓内に文字が入りました。

ブラウザの先読みの制限

Firefoxの先読みの制限の設定のメモ
高度な設定
URL欄に、about:config  と入力して、開いたページから
危険性を承知の上で使用するをクリックする。
設定名を検索の欄に
network.prefetch-next
と入力して、tureからfalseに切り替える。
続けて設定名を検索の欄に
network.dns.disablePrefetch
と入力して、tureからfalseに切り替える。
設定名を検索の欄に
network.http.speculative-parallel-limit
と入力して、6から0に変更する。

ここまでなんだけど、ついでに
設定名を検索の欄に
dom.ipc.processCount
と入力して、8から0に変更してみたけど、これは-1に
するのかな?

群馬大学総合情報メディアセンターさんのサイトにあった
他のブラウザの先読み停止の方法を画面キャプチャしました。

FirefoxのCache先を変えてみた

Firefoxのデフォルトでのcacheの保存先は、アドレス欄に
about:cache
と入力するとわかる。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\プロファイル名\cache2
だとわかります。
※半角の¥と同じ意味です

Firefoxのでのより高度な設定は、アドレス欄に
about:config
と入力すると出てくる。
今回、cacheの保存先の移動なので、検索窓にbrowser.cache.disk.parent_directory
と入力すると、設定項目が出てきました。
ラジオボタンを文字列へ選択して、右にある+(新規作成)を
クリック。
変更したい保存場所を入力します。
私の場合はメモリーカード(SDメモリー)がJドライブに
なっているので
J:\プロファイル名
(私は複数のプロファイルがあるから、分けていますが、なんでも
お好きなところへ

と入力して、右にある✓(保存)をクリック。
まだ、この段階では、cacheの保存先は有効になっていません。
Firefoxを再起動します。
cache先がへんこうになり、cache2というフォルダができて
cache2フォルダ内にcacheファイルが詰まっていきます。
※最終的に、USBメモリーが書き込み読み出しが遅い
(しょぼいUSBメモリーで、古い使っていないのを流用)
ので、Dドライブ(HDD)にキャッシュ用のフォルダを作成して
そこをキャッシュフォルダにしました。
Cドライブが、SSDなので書き換えが激しいのでSSDの寿命が短くなるとか、どこかで得た情報がきっかけでした。

ブラウザが重くなった

ESET Internet Security を利用の場合です。
ESET Internet Security ver.16になって発生しました。
一昨日まで快適に動いていたPCでのブラウザが昨日から急激に重くなった。
前置きはいらない方はここから飛んでください。

ブラウザを起動すると、起動が遅い。
一昨日までサクッと起動してたのがもたつく。
起動してからもひどかった。
ウィンドウの移動すら重たくて少し横にウィンドウをずらそうとしたらリアルタイムに反応しない。
1秒後にぴょんと飛ぶように移動する。
なんじゃこりゃ?
原因がわかるまでに相当苦労した。
原因は、ESET Internet Security だった。
今まで(過去バージョン)では、インターネットバンキング保護は、メインブラウザの別ブラウザとして別途起動していた。
必要なときは、そちらのブラウザを起動する方法だったけど小さな親切大きなお世話でありまして、ブラウザの拡張機能のように組み込んでしまったのですね?
※以前のインターネットバンキング保護の専用ブラウザは起動しなくなっています。ブラウザに拡張機能を埋め込むように変更されたのかな?
よく拡張機能のせいでブラウザが重くなることがあるけど、まさにそれかも?
信じられないくらいブラウザに負担をかけてると思う。
インターネットバンキング保護機能をオフにすると今まで通りに戻った。


では、解決策です。
初めて見るこれは何だ?
これが原因だと思われます。ブラウザを起動したとき、ブラウザの窓の右辺に、ESETの
アイコンのマークがあれば、インターネットバンキング保護が起動してるってことだと思う。
これが重たくする拡張機能の原因かな?
単に、バツでけしても拡張機能は有効なので変わらないです。
この有効になっているときはブラウザのウィンドウの周囲を、ESETカラーの黄緑色で縁取られています。
タスクバーにあるESET Internet Security のアイコンを右クリックしてESET Internet Security を開くをクリック。
設定をクリック
セキュリティツールをクリック。
すべてのブラウザーを保護をオフにします。オフになりました。
☓で設定画面を閉じます。

※ブラウザを再起動します。
ブラウザのウィンドウの周囲の縁の色が標準色に縁取られました。

インターネットバンキング保護をオフのところで、詳細設定がありますが
ここは触らずに、すべてオフにしましたが必要ならこちらで?

名前を付けて保存で出てくる入力候補の表示が邪魔

Windowsで、名前を付けて保存にして、ダイアログで
ファイル名を入力途中で出てくる入力候補の表示が邪魔。

忘れないうちにここに書き記しとこ。
コントロールパネル→ネットワークとインターネット→
インターネットオプション。
又は、
スタート(Windowsマーク)→設定→
ネットワークとインターネット→状態→ネットワーク共有センター→
インターネットオプション。
から
インターネットのプロパティ画面にて、
コンテンツ(タブ)を開きます。設定をクリックアドレスバーのチェックを外します。OKをクリック。

もとに戻すときは、アドレスバーにチェックを付ける。

デスクトップ画面の右下に通知

いつのまにか、時々、デスクトップ画面の右下にYOUTUBEの
通知のようなものが出てきます。
多いときは5段くらい。

私のメインブラウザは、Firefoxですが、Google Chromeも
インストールしています。
なぜだろう?って調べてみると、Google Chromeの設定だった。
自分で設定した覚えはないと思うけど、何よりも鬱陶しい。
そもそもGoogle ChromeもEdgeもサブブラウザ的な存在です。

これを表示したくないので、ねっとでしらb設定をしました。
Google Chromeを起動して、右の縦3ドットをクリックして
設定を選択します。
左のフレームにあるプライバシーとセキュリティをクリック。
右のフレームにあるプライバシーとセキュリティの項目の中の
サイト設定をクリック。
右のフレームにある権限の項目の中の通知をクリック。
右のフレームにある通知の送信を許可するサイトの中の
YOUTUBEのURLの右にある縦3つドットをクリックして、
ブロックまたは削除を選択します。
私は削除しましたが、この先、通知が欲しくなるかもという
方は、とりあえずブロックがいいと思います。
私は削除したのでないです。