szsinocam ロボット型 IP カメラマニュアル(備忘録) 3

szsinocam ロボット型 IP カメラマニュアル
SN-IPC-HR02

注意:このブログの記事では、Amazonアフェリエイトになっているリンクもありますので、ご自分がどこかのポイントサイトをご利用でしたらご注意ください。
【最新WIFI強化改良版+映像クラウドストレージ改良版】ネットワークカメラ 防犯カメラ 監視カメラ IPカメラ 1080P 200万高画素 最大128G SDカード対応 WIFI 双方向音声 動体検知 暗視撮影 遠隔操作 屋内屋外 ベビー ペット 子供 老人等留守番 スマホ ipad パソコン対応 日本語説明書付き SZSINOCAM

結構、アマゾンレビュで評価の低いときの内容をみると、日本語説明書が
わからないなどと書かれてることもあり、私も、ん~難解(笑)って
ことも、今までにありました。
付属の説明書は、最低限のことができる範囲で、日本のメーカーの製品のような
細やかな説明書は期待できません。
(日本では、説明書を作成する専門企業もあるとか聞いたことあります)
でもその分、お安く、でもコスパはこのメーカーさんのは素晴らしいです。

実際にやってみたままを綴っています。


今回、右の型のタイプのレポートです。

前置きが長くなりましたが、これより綴っていきますね。
アンドロイド端末とウィンドウズPCの環境しかないので、アップル系はレポートすることができませんのでご了承ください。
説明書ですが付属されたものと同じと思われるPDFファイルがメーカーサイトにありましたので、それを元に書き綴っています。

マニュアルは、英文説明書を日本の
グーグル翻訳サイトで翻訳、また一部は私の勝手な解釈したり省いたり、メーカー日本語を参照したりして実際にやってみて綴りました。
以下のオレンジの文字列でそれぞれの項目の先頭に移動します。
(戻るときはブザウザの戻るで戻れると思います)

★ 実践マニュアル

★ 複数カメラの同時映像

★ カメラの初期化

★ 諸設定

★ 備考:実測寸法

★ 備考:カメラ三脚

★ 備考:DC5V電源

★ 考察:有線LANと、設定操作、他


ちょいちょい、まだ書き足したり、変更していく予定でございます。
よかったら、時々、様子を見に来てね(笑)



実践マニュアル
実際にマニュアルに沿ってやってみました。

マニュアルを綴るのに使っている画像は、Androidスマホと、アンドロイドOS(パソコン)による画像が混ざっております。


-P1-

ユーザーの皆様:
ようこそ私たちのインテリジェントなネットワークカメラ製品を選んでくださりありがとうごうございました。
この製品でいつでもリアルタイムですばらしいビデオをどこからでも見ることができます
ハードウェアブラケット固定
これは、ネジによる固定をして使用する場合でのことで、置いて設置などでは必要ないと思います。

1. ディスクホルダーを取り外し、
ディスクホルダーは、開梱時には取り付けてなかったです。

ネジを使って固定するため部品。

白い樹脂製のものは、コンクリートプラグという物でコンクリート壁に

固定取り付けをする際に用いるものです。
使い方は、ネット検索などで各自で調べてください。

2. ディスクホルダーをカメラ底部のとの結合を確認して、
ディスクフォルダーからカメラを取り外します。
壁などにディスクホルダーで固定したと仮定して


-P30-



このQRコードにより、ダウンロード先に飛べますがアンドロイドでのみ検証しました(iPhone持ってないので)。
アンドロイドのQRコードの中身は、URLで
http://www.danale.com:8080/getvideoapp
です。
URLから開いた画面です。


Google playから、danaleで検索した結果ですが、
この詳細をタップすると上記の画面になりました。

-P31-

スマートフォンにカメラアプリ(Danale)をインストールして開きます。
Danaleの初期画面です。

新規登録をタップしました。

プライバシーに関する声明と利用規約の画面

了承をタップしました。

アカウントを作成の画面です。

電話番号、またはEMアドレスを入力して、次へをタップ。
私はEM(GMAIL)で登録しました。

認証コード送信の画面です。

これはすぐ消えて次の画面になります。

アカウントの確認の画面です。

すぐに、登録したEMアドレスのEメールを受信します。
60秒以内に認証コードを入力して次へをタップできないと
タイムオーバーで認証コードの再送信になります。
認証コードが間に合わなかったときの画面です。
コード入力の右が60秒からカウントダウンしていきますので、これが0秒になると再送信ボタンに変わります。

60秒過ぎる失敗をしたら、再送信をタップします。

認証コードは、整数6ケタです。
Gmailでは、こんな感じで受信していました。
すべて外国語です(-_-;)

認証コードを入力して、次へをタップ。

パスワードの設定の画面です。

パスワードを決めて、入力してOKをタップ。
右の目玉のアイコンで、伏字になっている内容を確認することができます。

Danaleへようこその画面です。


この画面はログイン画面なので、先ほど設定したパスワードを
入力して、ログインをタップ。

アクセス許可の画面が出たら、許可をタップ。

デバイスを追加をタップしました。

-P32-

ネットワークの設定

デバイス電源をオンであることらしいので、電源を入れてみた。


説明書にリセットボタンと指の絵があるの
リセットボタンを押す必要があるのかな?と、
押してみた(下図)。
WiFiのSSIDと、そのSSIDのパスワードを入力して
次へをタップしました。
偶然かも知れないけど、リセットを押さないで次へをタップすると検出しなかった。

デバイス検索の画面です。

しばらく(数分程度でした)すると、検出できました。
追加をタップしました。

あなたのデバイスにな芽を付けるの画面です。

予め、あるキッチンやその他のをタップすると
その名称になりそうです。
私は、ロボカメと名前を付けてみました(笑)。

名前を決めたら、OKをタップしました。

カメラ起動の途中の画面です。

画面が切り替わり

映像が起動しました。

映像は綺麗でした。
このときに、画面の上でタップすると、映像画面が少し下がって、映像メニューのボタンが出現します。

別のスマホ等でログインすると、
片方は強制ログアウトするのかな?

-P33-

説明書によるソフトウェアのダウンロード先のURLへ飛ぶと、

http://www.cd-ipc.com/danale/となります。
これは、IEでなくても他のブラウザでも大丈夫だとおもいます。
私は、ブラウザはFirefoxを使用しています。

Windows PC CMSをクリックします。
ファイルをダウンロードします(これはFirefoxの場合の画面)。

このバージョンが、4.2.4です。
説明書のQRコードから読み取ってダウンロードするソフトウェアDanaCMSの
バージョンは、4.1.9.3でした。
メーカーサイトのRARファイル(RAR式圧縮ファイル)の中にあるDanaCMSの
バージョンは、4.2.5でちょっと新しい(2018年7月
末現在)ようです。
ですが、RARファイルを解凍するソフトウェアが無いと、ファイルを得ることが
できません。そのRARファイルには、製品に同梱の説明書と
同等とおもわれるPDFファイルが一緒に格納されています。
メーカーサイトからのダウンロードはこちら

ソフトウェアDanaCMSをインストールします。

(手順は、バージョン4.2.5で行いました)
DanaCMS_V4.2.5.exeを起動しました。

Setup-DanaCMSの画面です。

Nextをクリックしました。


Nextをクリックしました。


Installをクリックしました。

途中画面です。


Finishをクリックしました。
これでインストール作業は終わりました。

デスクトップにあるショートカットアイコンを起動しました。

ログイン画面です。
EMアドレスまたは携帯の電話番号と、
パスワードを入力しますが、この2つは予めスマホアプリで
登録したものを利用します。
あのときの情報を入力します
(↑クリック後に確認してに戻るときはブラウザバックで)

EMアドレス(私の場合)と、パスワードを入力しました。

∨をクリックすると、パスワードを保存と、自動で起動の
設定ができるようです。

Loginをクリックします。

-P34-

メイン画面が起動します。

左側の4枠の一つをクリックします。
次に右側のカメラ映像サムネイルをダブルクリックしました。

映像が映し出されました。

4枠の映像枠の映像のある枠内を、ダブルクリックすると
4枠が1枠になります。

再生選択について
画面右側のサムネイル映像画面したのドットが縦に3つ並んでる場所を
クリックして、選択します。
説明書ではSD再生になっているので、やってみました。

マイクロSDカードが、まだ入れてなかった(^-^;

戻るときは、右上角の×で戻りました。

-P35-


上記のFAQで、質問3のTFカードとは、MicroSDカードのことです。

-P36-


パソコン使用時(ウィンドウズ)

メーカーサイトより該当の製品の下にあるDownloadをクリックして、
ダウンロードします。結構時間がかかるかも?
メーカーサイトの画面キャプチャです。

ダウンロードしたファイルは圧縮ファイルでRARというタイプのものです。
RARファイルを解凍するソフトウェアを用意する必要があります。

RARファイルの中身は、カメラ用のソフトウェアと同梱しているのと
同等の説明書です。
取扱説明書にあるQRコードからの

ダウンロードは、バージョンがちょっと古いようです。
DanaCMS_V4.1.9.3でした。

メーカーサイトにあるRARファイル内のソフトウェアのバージョンは
DanaCMS_V4.2.5のようですね(今現在)。
DanaCMS_V4.2.5のファイルだけ、RAR圧縮ファイルより抜き取って、LHZ自己解凍ソフトによりダウンロードできるようにしてみました。
こちらをご参照ください。


DanaCMS_V4.2.5 IP監視カメラ用ソフトウェアのみ自己解凍書庫

メーカーサイトからのダウンロードが、結構時間がかかります。
RARファイル形式で圧縮してありウィンドウズの標準では解凍はできないと思います。
最新バージョンではなく現時点のファイルですのでご了承ください。
自己解凍先をデスクトップに設定してますが必要でしたらお好きな場所に変更してください。

ファイル名:DanaCMS.exe
ファイルサイズ:DanaCMS.exe、 74.2KB くらい
解凍されたファイルサイズ:DanaCMS_V4.2.5.exe、74.2KBくらい
内容(圧縮ファイルの中にあるファイル):DanaCMS_V4.2.5.exe、1個
形式:LHZ自己解凍形式圧縮ファイル
標準の解凍先:デスクトップ(ウィンドウズPC)
解凍先の変更:可能
注意:私がメーカーサイトよりダウンロードしたRARファイルからDanaCMS_V4.2.5.exeを抜き出して、LHZの自己解凍書庫にしました
(解凍ソフトを必要としません)。
これに起因するトラブル等の責任は負いません(自分は大丈夫だった)ので
ご理解ください。
ダウンロード先(※メーカーサイトではございません)
DanaCMS.exeをダウンロードしてください。

ファイルを保存、または実行します。
(この画像はブラウザがFirefoxですのでブラウザによって違います)

※これは保存した場合です。
自己解凍形式のDanaCMS.exeです(アイコンデザインは、違うかも?)
これをダブルクリックします。

解凍先を指定します(初期設定では、デスクトップ画面にしてます)。
必要に応じて変更してください。

解凍されたファイルです。
DanaCMS_V4.2.5.exe

>P34へ戻る


複数カメラの同時映像
同型のカメラでの確認です。

~前書き~ ここ←をクリックで前書き飛びます(笑)

この 型番?:SN-IPC-HR02だけど、今の現行機種の前に、同じ形のIP監視カメラが販売されてて(商品リンクが消えてしまってる)、その監視カメラ(1号機としますね)は既に設定済みでした。今回の監視カメラを2号機としますね!

何もわからないで始めてるので、最初は、同じアカウントでは、同一アプリなので1号機と2号機を一緒に監視するとしたら、支障があると思って、別のEMアドレスで登録をしたんです。
そして、ログインして2つのカメラの同時映像を試みたら、デバイス検索には引っかるけど出来なかった。
それぞれのアカウント(EM)では、それぞれのアカウントに紐づけされたカメラの表示は出るけど、追加ができませんでした。

もしかして?同じアカウントでいいの?
って思い、カメラ本体のリセットボタンでは、アカウントの
紐づけは、離れなかった。
これは、困った(泣)
とにかく、アカウントの紐づけを解除しなければ!
どうやったらいいんだろう?
試行錯誤してたらできました!
方法はこちらへ


そして、関連付けがはずれましたので、2つのカメラ映像を
アプリの4枠のうち、2枠を使って表示させる設定を開始ました。
パソコンのアプリ(Danale)の場合←ここをクリック。

~2つのカメラ映像を表示させる~
1号機、2号機、どららも初期化してからの前提です。
ログインしたら、この画面になったら

デバイスを追加をタップしました。

すでに、入力されていれば、次へをタップします。
未入力状態なら、入力後に次へを

デバイス検索で2つのカメラがリストアップしました。

1台ずつしか、追加できなかったので、
1号機から追加をタップしました。
すでに、1つアカウントに紐づけされていれば
そのデバイス(カメラ)は、
追加ボタンがありません。
また、違うアカウントに紐づけされてる場合でもリストアップして
表示されるようですが、追加ボタンがありません。
*その場合、追加するためには、
紐づけされたアカウントでログインして
アカウントのヒモ付を解除します。

カメラに名前をつけます。
そしてOKをタップ。

1号機が登録できました。

右上の+(プラス)をタップしました。

先程と同じように、次へをタップ。

デバイス検索で2つのカメラがリストアップしていますが
1号機側は、アカウントに紐づけされています。
残った2号機側の追加をタップしました。

カメラに名前をつけます。
そしてOKをタップ。

2号機も登録できました。

1.2号機の映像が出ているときに、どちらかの再生ボタンを
タップするとタップした側の映像がオンラインで表示されます。

たとえば、1号機を選んでみました。

この画面のとき、下部にあるメニューアイコンで

をタップすると、4枠画面になり、1号機、2号機ともに
オンライン映像になります。

下部にあるメニューアイコン

をタップすると、1画面の選択画面に戻ります。

また、下部にある

をタップすると、全画面になります。

各部のボタン


をタップすると

映像のサムネイル画像が右のフレームに表示されます。
その右のフレームにあるサムネイルをタップすると、左のフレームの
映像画面が切り替わります。


パソコンの場合。

まだ、工事中です。


カメラの初期化
リセットボタンではできない初期化

このIP監視カメラですが、リセットボタンの長押しだけでは、アプリ(Danale)のアカウントと監視カメラの結びつきが切れないです。
そこで、いろいろ試行錯誤。
まずは、オンラインで映像がでてる画面で、
右上の設定アイコン(歯車アイコン)をタップしました。

設定が開くので、下方にある削除をタップしました。

多分、これで消えるだろう?とおもたのだけど、
アプリを起動してたのがパソコンのアンドロイドアプリからの
Danaleだったからわからないけど、関連付けがきれなかった。
これで、切れるだと思うけど、無理だった私は、
(後にもう一度、こんどはスマホですると関連は外れた)
次に、上記画面のときに、デバイスの設定をタップしました。


初期化をタップしました。


工場出荷時の設定に戻す をタップしました。

OKをタップしたら、完全にアプリのアカウントとカメラの
関連付けは外れて、初期化されました。

※アカウントを忘れてしまうと、これら初期化はできないかも?
他のやり方はわかりません(汗)


諸設定
付属の説明書には掲載されていない諸設定を見てみた。

まだ工事中です。


備考:実測寸法
実物の採寸などです。

付属品のすべて

実物計測(素人採寸です)。

カメラ底部です。
おそらく、1/4インチネジ(カメラの三脚ネジ)と同等。
ですがネジ山(穴)が少ない(穴の奥行きが浅い)です。

背面部


備考:カメラ三脚
便利!カメラ用三脚に取り付け

カメラ本体の底部のセンター付近にネジ穴があります。
ねじ込んでみて入ったので、多分、1/4インチネジです。

今回、使用したカメラ用三脚は、
HAKUBA 4段三脚 W-312 ブラック エディション 小型 3WAY雲台 アルミ
W-312BK【Amazon.co.jp限定】です。
1,680円(購入時)

これ、お手頃価格だし、クイックシュー式のために便利!
予備のクイックシューもAmazonさんにあったで、つけっぱなしもできる。
HAKUBA クイックシュー W-312用 715101
204円(購入時)

だけど、IP監視カメラ本体のネジの穴の深さが浅いために、そのままでは
ネジを締めてもネジの頭がネジ穴の奥にあたり、完全に締められないのでちょっと工夫しました。

これは、ミリネジのM6平ワッシャです。
これを2枚挟むことにしました。
どうせ、2枚を挟むなら、ちょっと工夫しそう。
上記の画像の左右のワッシャの違いは、おわかりかな?
左は、返りというほどじゃないけど、
ワッシャを製造するときに平たい鉄板から打ち抜いたときにできる歪です。
左のワッシャは縁がすこし荒いですよね。右のワッシャは縁が滑らか。
この縁が滑らか側をカメラ側と、カメラ三脚の雲台側にすることで
傷がつきにくくなります。

上の画像で、右側のワッシャをその状態で1/4ネジにくぐらせます。
次に、左側のワッシャをその状態で1/4ネジにくぐらせます。

こうなります。

これで、IPカメラの三脚ネジの浅くても固定が可能でした。

そして、カメラの底部に固定するとこうなります。
クイックシューなので、そのままレバー操作一つで、カメラの三脚に
載せることができました。
※カメラ側のネジ穴を壊す可能性もありますので、締めすぎ注意です。

こんな感じになります。

カメラ三脚に乗せるとこんな感じです。

どうです?使う状況によっては便利ですよ^^


DC5V電源
便利!私は、このような使い方をすることもあるよ。

※注意:本来の使い方ではございません。本来の使い方では、付属のACアダプタを使用して運用する事になっています。
付属のACアダプタの電源は、AC100V/DC5V・2Aとなっていました。
ちょっと今だけ、っていう設置のときに、近くにAC電源があればいいけど、
自宅じゃないけど、アウトドアでちょっと防犯監視?などにはAC100Vの電源を確保するは難しい。
そういうとき、USBバッテリーを使ってカメラを使用できます。
アウトドアではネット回線をどうするか?デザリング?、等々色々と大変そうですだけどね(笑)
でも、バッテリー容量を使い切ったらカメラ動きません(当然だけどね)。
こういうケーブルを使うと出来ました。

HUACAM hc06 3パック3フィートUSB to 3.5 MMバレルジャック
5 V DCケーブルプラグ 3個セット
599円(購入時)

でも、これ3本セットだから、1本売りの同等品でもいいかもね。


有線LANと、設定操作

このIP監視カメラは、RJ-45のLANコネクタが差し込めようになっているけど
これはスマートフォンで設定が完了した後に、LANケーブルを接続しています。無線より安定しているLANケーブルのほうが安定してるね。

有線LANでの使用のとき、RJ-45のLANコネクタを差し込むのだけど、コネクタの爪が上になるんで、差し込むときは良いけど、抜くときにちょっと抜きにくいな(汗)

マイクロSDが、認識しない?
相性問題なのかな?
なぜだろう?